MG METRO 6R4
'01/2/4〜'01/4/1

〜'01/4/1
今週から最新情報を一番上にもってきました。
今週はデカール作製、調整、貼りです。まだ途中です。
ボンネット、ルーフのマーク(COMPUTERVISIONのでしたね・・・)はホワイトデカールにプリンターでガイドラインを印刷し、切り抜いたもの。ドアの脇のは、デカールに塗装してから同じ事をやってあります。
スポイラー類のデカール、流用できないデカールも自作。イラストレーターとMD5000(中古で購入・・・買っちゃいました。)を、素人なりに使用してあります。前にR5Tを作ったときとは、全然違います。きれいです。
ホワイト印刷のデカールのところは2枚重ねで貼ってあります。









これがアップ写真。どこが自作でどこがそうでないかわかります?

そろそろダッシュボードとかつくらんと・・・シャシー関係はそっちのけで、ひたすら外装に時間使ってます・・・。
















〜'01/3/25
変わり栄えしないですね・・・。スポイラー類を塗装しました。

あまり進んでないようにみえますが、イラストレーターでデカール製作しております(シャシーエンジン等終わってないんですけどね・・・)。ボンネットとルーフのマーク(オースチンのでいいんでしょか?)はホワイトデカールから切り出そうと思ってるんで、とりあえず紙に印刷してサイズ合わせ。絵はそれをあてがったところ。他のイベントに比較し、コルシカではボンネット部は少し前目に貼られてるようです。脇に見えるのは、COMPUTERVISION、FIRST IN CAD/CAMロゴ。キットのはサイズが一種類しかないし、リアフェンダー上のCO・・・もない。FI・・・は青白逆だったりして、作るのは必至です。リアタイヤ前部の「EXIDE」マークも製作。イラストレーターで作るのは初めてだったんで思いの他時間がかかりました。
あと現段階でわからんのが、後から見たとき右フェンダー部に見える、コルシカの「国旗」?みたいな人の顔の絵。ビデオにははっきり写ってんですが、こりゃ手書きか・・・。

なんだかんだこのメトロを作り始めて半年以上・・・最近公私ともども余裕がなくなってきて(きそうな)、悩んでおります・・・。早く完成させねば。

〜'01/3/18
今週はボディ塗装。
グンゼ白を塗装、食器乾燥機で乾燥させます。その後マスキングしてタミヤ「ブリリアントブルー」を塗装。メトロのブルーは少し明るい感じで、かといって水色ではないかなぐらい、の感覚でこの色を選択。結構いい感じじゃないっすか。

仮組みして雰囲気を確かめてみます。やっぱ色があるとそれっぽく見えるかな・・・。









これがエンジン部。
エキマニをフレックスロッドで製作。手曲げしてあります。ひねりからまり具合はこんな感じでしょうか。ここの部分は資料からはわかりづらいので、想像です。ま、ほとんど見えない部分です。

その下にあるのがリアデフ部。

タイミングベルトカバーの丸い出っ張りはちょっとでかすぎますね。
一応エアクリーナーの下のファンネル部もパテでそれっぽくしときました。

フレーム部はこのアングルの方が良く見えます。















〜'01/3/11
今週も地道にちょっとずつ進めてます。
これが仮組んだ状態。ハッチを開けるとこう見えるってところです。

リアフレームをシャシーに固定しました。どうも位置関係(前後含む)がつかみづらいのですが、こんな感じでしょうか。

そこへ、V64Vエンジンもどきを押し込みます。高さを調整するために、シャシー本体側のエンジンの下部部分を5mmほど削りました。

ショックのアッパー部は溶接して延長されて(補強かも)いるようなんで、それをパテで適当に付けてみましたが、ちょっとでかすぎました・・・。










〜'01/3/4
今週はエンジンに着手。XJ220のを利用すると言っても、結構形状は違います。例によって、自己満いいかげんモードで加工。

 見えてませんが、エンジン本体ははギアボックスを切り取り、シャシーに納まるようにします。ヘッドカバー(見にくいですが)はプラグが入る部分が実車は凹んでるので、切り刻んで再接着。タイミングベルト部はプラ板でカバーを付けました。XJ220のは左右対称の形状なんですが、メトロは左右同じ形状(向き)なんでそれなりの加工。またエンジン下部はシャフトが通るので延長してあります。すぐ右にあるのはリアデフ部。先ほど切り取ったギアボックス部から流用。

 リアショックのアッパー部前部の部分も加工。タイヤハウス部をプラ板で継ぎ足しました。後にアッパー部とバルクヘッドを結ぶ角パイプを継ぎ足す予定ですが、右のこの空間にはオイルクーラーと補器類らしきものが付くようですが、左には何やらタンクらしきものしか確認できてません。空いてていいんでしょかね・・・。

後はグンゼベースホワイトを白サフ代わりに吹いたボディ。









〜'01/2/25
今週も大して進まず・・・。この歳になって車中泊スキーツアーなんかに行ったもんだから体中筋肉痛です。風邪をひいて出発直前まで39度の高熱を出していたにもかかわらず、そのまま参加っつう、自殺的行為です・・・。

今週はグリルとチンスポを複製しました。図は装着してみた状態。一応問題ないようです。ボディは「これでOK」とかいいながら、しつこく修正中です。バンパーがちょっと出っ張り過ぎているみたいなんで、どんどん削ってなるべく「平ら」になるようにしました。それにともなって、ボンネットや、左右フェンダー先端部もさらに修正。
全体により平らになってメトロっぽくなりましたでしょうか・・・。

今週はさらにいろいろPCの周辺機器を購入。これまうちのPCはUSBポートはついていても95からアップグレードしてるんで、使えませんと言われてたのですが、実際使ってみると、何の問題もなく動くじゃないですか・・・。ようやくカードリーダーやスキャナー(これまでは会社のを借用していた)を手に入れたんで、ラリー観戦記などがかけるかな・・・







〜'01/2/18
今週はあんま変化ないっす。

ヒンジは軸を付けて可動式にしようとすると、いいかげんな寸法なので、その他の部分が干渉しまくります。
ま、私にはヒンジなんて作る技術もありませんので、フックをくっつけることにしました。引っかかってとまる感じ。ハッチを上げると一応引っかかったまま開きます。洋白板と虫ピンのシャフトで作ってあります。

他は、グリルとチンスポを型取り中。













なんか右によってますが後からの図。
幅広いかな・・・。タイヤの位置は少しずれてますが・・・。

効果があんのか知りませんが、ディフューザーがこんな感じでついてますね。
切り取ったハッチの内側とか、すり合わせ部もそれなりの形状に加工してあります。こんなことすんのに時間食ってます。

ヒンジはどうすっかねぇ。むずかしいな。














そしてこれらを装着して仮組みの図。
なんかあんま似てないような・・・。

ライトレンズはP205から削り出してみました。装着してるんですがわかりにくいですね。
フロントバンパーにはライトポッドが着くように、開口部があるので穴あけ。そこから下部に伸びるステーは、ライトを装着してなくても見えるので再現予定。それが通る部分のバンパーも削っておきました。

ま、私的にはOKぇっす。















〜'01/2/12

3連休でしたがみなさん製作は進みましたでしょうか。

今週作った部品はこちら。
前回までに型取したフロントスポイラー関連部品をウレタンレジンで注型。リアスポイラーはこのフロントスポイラーとほぼ同じ長さで、幅が違うみたいなんでこれを切り取って使用予定。

中央部はグリル。これまでにも作製してましたが、ためしに作ってみた代物で、多少歪みがあったので再製作。エバーグリーンの1.3mmピッチの階段状のモールドが入ったプラ板に、その溝に合わせて2mm幅の細切りプラ板(これもEGのやつ)を4本貼っていきます。これでまっすぐ等間隔に貼ることができます。この時ある程度角度を付けて、ピッチを揃えておきます。あとは前回と一緒。隙間を埋めて強度を確保し形状を整え、裏面から鋸を入れて縦スリットを入れていきます。

左手前はチンスポ。0.5mm厚プラ板をボディにテープで固定し、同じような幅のプラ板を裏面から貼って、強度を確保すると同時に取り付け用の段差も形成。下面にもプラ板をはって形を整えました。バンパーに固定してるボルトは全部で16本あり、うち10本が中央から広めに等間隔、淵の6本は半分ぐらいの間隔。ここにエッチングパーツを貼っておきました。

その奥はリアのエンジン下につくディフューザー。




戻る