Diary LANCIA SUPER DELTA 93MC '06.10〜'06.12

日記とスーパーデルタ製作記になってます。

〜06/12/31
あ〜いよいよ今年も最後です。
年末だってのに体調が悪く、クリスマスに引いた風邪が治ったと思ったら咳が出だし、いまだ治る気配がない。こんな次期じゃ医者も休みで、仕方ないので市販薬と家に余ってたトリンク剤を摂取・・・それが効きすぎたのか、乾燥してるからなのか、鼻の粘膜がカラカラで突然鼻血出てくるし・・・大丈夫なのオレ・・・

デルタは昨日完成し(画像はこちら)、今日の午前中窓から入る太陽光のもとで撮影。キャッチピンなどなど追加してます。アンテナはさかつうのEタイプをベースに加工してますが、Dタイプ(中央に球があって、つまみが付いてるヤツ)を再販して欲しい。どこ行ってもうっとらんよ。

今年はデルタトランスキットのデリバリーに始まり、037を製作するも完成せず静岡へ再参加、その後037製作が長引いたが、その甲斐あってかビアシオンにお披露目することもでき、急遽参加することにしたホビーフォーラム用に急遽このデルタを製作。1年で2台しか完成してないけど、いろいろ面白かったな。
来年はフォーカス05(正月に作りたい)→スポーツクアトロ→サファリ仕様のなにかって考えてるんですけど、果たしてうまくいくのか。
サルロスさんのところにもちょろっとありましたが、クラブ結成なんかも考えます。

下のS4キットは123ポンドってあるから、28000円越えですか。そんなに高く買ってくれんなら頑張って作るよまったく。
海外も含めてコレを再販してくれメールが結構くるんですけど、profil24も出るって言うからそのつもりはないって答えてます・・・
が実は業者委託で抜いてもらえるなら(全部自前で複製ってのはもうカンベン)って思って、いくつか見積もってもらってます。
デカール版もまだ廃棄されずに残ってたよ。
以前一回見積もってもらったときは、とても高ったんだよな・・・

とまあ長くなりましたが、今年が無事に終われるのも、ここを覗いて下さる皆様やその他私の身の回りの皆様ののおかげだと思っております。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

〜06/12/21

http://cgi.ebay.fr/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&ih=002&sspagename=STRK%3AMEWA%3AIT&viewitem=&item=120065012088&rd=1&rd=1
まあとりあえず情報提供があったので・・・

〜06/12/19

はい。完成してません。
ホント懲りてません。フロントグリルの上辺の段差が気になってしまい、この期に及んで結局分解切断。ついでにベアメタルを貼ってめっき調化。
やっぱベアメタルとか貼ると輝度は塗装の次元じゃない。けど全く鏡面というわけにはいかないみたい。磨いたらよくなるんでしょかね。ティッシュで磨いてちょっと輝度が上がったけど、なんか錆びちゃう気もしたので、メタルプライマーを上塗りしときましたよ。赤のラインはもとのまんまです。



マッドフラップを取り付け。この仕様ではリアのみみたいで、幅がキットの仕様より広いみたい。塩ビシートは東急ハンズ品。洋白0.05mm板を切り取って、キッチンテープと組み合わせ、ステーを作製。留めてるボルトをアルテコパテでつけて、墨イレして出来上がりです。
なんかモーレツにマルティニデルタ作りたくなってきた。


〜06/12/11

先週末はシートベルを作製。エッチングはハセガワのを使いますが、ベルトはモデラーズのをベースホワイト、シャインレッドで塗りなおしたもの。
ヘッドレスト部にはドラナビネームを付けときました。ついでにインパネ脇にはランチアマークとREPSOLマークもついでにつけときました。
ちなみに消火器タンクはガンダムマーカーってのを試してみた(展示したときにはもうそうなってたのだが)。実に手軽にめっき調っす。
あと車体固定用のナットをセンターコンソール前のスペースに仕込んでます。ダッシュボードで見えないけど。輸送のとき便利です。
展示会に参加してみようと思われる方はどこかしらに仕込んでおくことをオススメします。

あと右側の画像で、フロントストラットアッパー軸をずらしているとこや、タイロッドを真鍮線に変えてある状況が見えますね(いやそれでも左右同時に動かないんですけどね・・・)。

来週には外装小物をつけて完成さ。次はフォーカス作りたいけどなんかマルティニデルタもすぐに欲しくなってきたよ。

それと話は変わりますが・・・デルタS4のお手製トランスキットで、プリンタで印刷したデカールがビニール袋貼りついちゃって剥がれちゃう現象が確認されてます。わたしが見る限り特に1stロットがダメっぽいです。キットをゲットされた方で貼りついちゃってお困りの方がおられましたらご連絡ください。ま、作るときに言ってもらってもいいですけども。

サルロスさんとこにも書いたのですが、来年夏ごろからしばらく製作ペースが落ちるというか作ることを許されない状況になる予定なので、それまでに可能な限り作りたいところですねぇ。インプレッサも手放すようプレッシャーをかけられはじめてますよ・・・。
展示会には顔を出したいのですけど状況次第だったりします。もちろん今の段階では行ってもいい許可はもらってますよ(笑)。

あとご存知の方も多いかもしれませんが、コルシカのマイナーな画像が満載の海外BBSを勝手に紹介しときます。
http://www.forum-auto.com/sport-auto/theme40/sujet378103-7665.htm
私が知る限り、雑誌や洋書に載ってる画像じゃないと思われる画像がいっぱい出てて、しかもいまだにスレが伸びてる。
古めのラリ車コルシカ仕様を作りたい人は必見だとおもいます。

それといつも私は土曜夕方FM東京のアバンティーって番組を愛聴してるのですが、最近日曜夕方の あ安部礼司 も聴いちゃってる。
http://www.tfm.co.jp/abe/
なんか年齢設定が超近かったり、選曲がたしかに懐かしくてツボだったりする。ミーハーだったんだよな私。先週はガンダム特集なんて感じだったからカミさんと一緒にマイブーム再発・・・DVD買うつもりはないけど、なんか結構話題なのかな。

〜06/12/8

ちょっとイベント終わってから雑用や仕事で余裕なくって、hp更新やらメール返信やらをやる時間が足りない。
とりあえず画像を先上げときます。
ホビーフォーラムはおかげさまで大盛況、かつ無事に終了することができました。どうもありがとうございました。
もっとたくさん作るぞ!!

・・・ようやく書ける時間ができました。
ご報告が遅くなりましたが、参加してきましたホビーフォーラム。たくさんの方々がすでにレポされてるので、詳細はそちらをご覧ください・・・。
で、個人的な感想を書くと、やはり展示会というものはいいですね。(製作ペースが遅いので)そう頻繁にやるもんじゃないとも思いますが、完成品(あるいは完成しきらなかったブツ)を持ち寄って、好きな話題についてあれやこれや話すのは面白いもんです。特に今回はラリ車モケー仲間が集まってますんで、マイナーネタ、コレクション?ネタ等など濃いです。ランチアがテーマだったのでなおさら。

私の場合は、制作期間が長く比較的苦労している?アイテムが多いので、その過程の話は特にたくさんありますよ(汗)。あと、プロの方々の作品や、アマの方でもそれ凌駕してそうな作品などを見て感動したり、勉強になったり。

また、これは正直な意見なのですが、すばらしい箇所を発見することもありますが、当然うまくいってない箇所を見つけてしまうこともあります。でもコレがやっぱり模型だと思いますし、逆にコレでいいんだって思います。あんまりこだわりすぎて完成品ができないより、まあ、その気になれば作り直すこともできるさってノリで作っていくほうが楽しいと思います。


で、スーパーデルタは結局のところ完成できなかったのですが、それでも勤労感謝の日の次の日は会社サボったり、連日深夜までやったりしてたんですよ。
作業時間の見積もりがあまいってのもありますが、あちこち現物合わせってところがやっぱ出てきちゃうから、期限が決まってるってのはやっぱ大変。

上左の画像はフロントグリル部。キットのをそのまま使ってます。ライト反射板とグリルはプラ生地を磨いてクレオスのめっきシルバー。グリル枠は作業の過程でだんだん艶が落ちてきちゃってるんで、メタルホイルなどで作るほうがいいのかも。赤いラインはデカール貼り。独特な形のメッシュはイイのがないので、開口せずに色で表現。今回はところどころ在庫のM&Aのエッチングパーツを使ったりしてるのですが、メッシュ部は粗すぎてかえっておかしくなるような気がした。そういう意味でエッチングパーツってのは何でも変えればいいってもんでもないような。個人的にはドアノブを作って欲しかった。リアはあるのにね。

上右画像は、デカールが溶けっちゃった箇所。スポンサーマークが歪んでます。デカールはカルトなんですが、どうも私はコレと相性が悪いようで、まず固くて密着させにくい。シルバリングしてると浮いてくるし、見えちゃうから何とかべったり貼りたいんですけど、モデラーズのデカールフィットとか使っても最終的には少し浮いちゃうんだな。下地が平滑でないってのは大きな理由なんだろうけど、自作のWAVEクリアデカールなんかは実によくフィットしてくれるのにね。
クリアは、ウレタンをやめ、オートクリアにて製作していたのですが、初期段階でこのゼッケン部とルーフのデカールがひび割れたようにメッシュ状に浮きまくり、大変なことになりました。慌てて生乾きのときに何度も指やプラ板でグイグイ押し付けて、なるべく平らになるようにしました。どうせ研ぐんで指紋が付いたって気にせずグニューっと押しましたよ。その甲斐あってか、さらには白だという部分にも救われて、なんとか我慢できる程度になったのですが、そのあと厚吹きした際に、これまたちとやりすぎて、気づいてたら歪んでましたよ・・・

んで、そんなトラブルに遭ってる結果、このままじゃ到底間に合わないって確信して、その段階からウレタンへスイッチ。今回はGP1に挑戦(前回までは精密屋)。んでデカール段差埋めには効果絶大でひと吹きで終了。あんまりピカピカなんでちょっと違和感がありましたが、まあ全面研いで仕上げてます。


内装はとっととやっちゃいたかったんですが、見える部分があちこちおかしい。んーこのキット問題な部分のひとつですよ。
ダッシュボードは両脇のカットされている部分を、たまたまもってたストラダーレ用部品とプラ板で延長。底上げ式になってるのも前にずらし&傾けて取り付けてみたりしてます。ロールバーは前後左右に延長し、なるべく窓に沿わせようとしましたが、ルーフの雨どい位置を上げている関係でABピラー間のバーが見えちゃうようになってしまい、結局そのバーを切り取っちゃってます。


で、とりあずえシャシーと合体させていろいろやりくりします。当初どうもフロントマスクが似てなくて、何でだろうと思考した挙句、どうもtotipの緑ラインの位置が1mmほど上にきてしまっていて、グリルとの間の白い部分が目立つほか、ライトからグリルにかけての開口部が上下に詰まってることに気づきました。緑ラインについてはマスキングを失敗したぁって思ったのですが、開口部が狭い点が結果的にはラッキーで、その部分を今更ながら1mmほど削って拡げて、かつ位置をずらしてつけているバンパーも分解再接着しこの問題点を解決。ウレタンクリアだからちょっと加工をミスると塗膜ごとかけちゃいますから、タミヤのあの削り口がキレイだっつう金ヤスリでボディ内側に向かってのみ慎重に削ってます。
結果としてグリル上端の段差が見えちゃいますが、全体的にはよりデルタらしくなった気がします。窓枠の改造はオススメでないけど、このフロントの開口部拡大は結構効果あるようにおもいます。あとフロントバンパー側面下端延長も。次回作るときにはグリルもあわせて加工したいところ。

車高はストラットを何回も外し、タイヤ位置を調整、ぺたぺたシャコタンを目指します。フロントは問題なほどにパーツが華奢なんで、ロワーアームはプラ板でテキトーに継ぎ足し。アッパー側は外側に1mmほどずらして穴を開けなおしてます。
メッシュは市販の#120、ライトの枠と補助跡開口部の枠とエンブレムだけエッチングパーツを使ってます。アンダーガードはそのまま付けるとありえないぐらい位置が違うし、コレだけ車高を落とすと地面に干渉するので、取り付け用のボスは全く無視して調整。上後方向に約3mm位動かして、バンパー下部は薄く見えるように削ってあります。

〜06/11/13

週の頭からちょっとブルーになる出来事があって、凹み気味・・・。
休みなのに模型に集中できない週末がつづいててちょっとあせってます。12/2に間に合わせるには、研ぎだすクリアまでは早い段階で到達してないといけません。それもあって、先々週に白まで塗り、今週末は色塗装とデカール貼り。予定では今週末までにクリア、来週末で研ぎ出しと同時に一気に完成を狙います。

で何仕様にするのかはいままで触れてませんでしたが、93totip モンテです。そのものズバリの仕様がかつてモデラーズからカルトデカールで出てました。
んで、それを持ってたので、それを貼れば良いのですが、ネット掲示板などでそのデカールがどうもスーパーデルタ用じゃないらしい・・・と見た覚えがあったのでよくよく観察すると、確かに見取り図はちょっと違うし、リアスポは自作するように書いてある。
まあでもデカールはそんなにおかしいか?とおもってさらに観察するとどうもフロントフェンダーとドアとの境目にデカールが届かないみたい。
ちなみに、実車のこのカラーにおいては、モンテのみカラーリングが微妙に違ってる。ドア横にグリーンの帯はないし、リアスポが白だ。

オレンジ色のデカールも位置が位置なので貼りにくいのはわかったので、結局全部塗装することにしました。
しかしこのカラー、塗りわけは直線なんかじゃなく、昔はやったフニャフニャと一定しない線なんですな。
んで通勤中の電車の中でいろいろ考えた結果、基本的にマスキングゾルを使って筆塗りチックにマスキングし、オレンジと緑の間のみナイフでフリーハンド切りしたマスキングテープを使うことにしました。この切り出したテープを貼ってオレンジを塗装し、そのあとボディのマスキングをはがし、オレンジの線に沿って切り出した反対のマスキングテープを位置を合わせて貼り、グリーンを塗装です。

結果的にそのマスキングの部分はうまくいきました。・・がちょっとフリーハンドの波線が大きかったかな・・・やり過ぎです。が、デカールじゃないから今更直すわけには行かないのでそこは素直に受け入れました。それ以外はまあ予想よりうまくできたみたいなんですが、リアバンパーとの境の普通の直線部分でマスキング失敗してみたりどうも間抜けだったりします。

おまけに色もどうも濃くなっちまって、オレンジは濁っているようにもみえるし、グリーンは濃すぎた。プラパーツに試し吹きしながら色をみてましたが、薄かったみたいで、ムラを消すように塗っていったら濃くなっちゃった感じです。
今日電車乗ってるとき思いましたが、まるで東海道線の色みたい・・・
デカールはモデラーズのを基本的には使ってますが、ゼッケンは前後に切り詰めてます。
ボンネットと両脇のtotip、REPSOL、MICHELIN、リアスポのデカールは自作品を使用。グリーンはOKIのグリーン色2枚貼り。意外と色が近い。
ちなみにモデラーズのリアスポ指示は、前側がREPSOLになってますが、正解は後ろ側。



〜06/11/4

ちょっとデルタの進みが遅いです。
買い物やら何やらで作業時間が削られているのもあるけど、やっぱこのボディの処理は結構大変。
スジ彫りを直した他、フロントフェンダー上部のみ肉盛り。
ルーフ脇からAピラーへの雨どい部は、モールドを掘り起こす努力もしたのですが、根本的に位置が下すぎる気もしてたので、結局全部削ってエバグリプラ板で付け直しました。雨どい位置を上げたので、結果として窓は上に訳mm拡がってます。
フロントウィンドウの上角部の角度もヘンだし、ルーフが下がって見えたので、そこも形状修正してます。

話は変わって、先月より続いていたガンダムマイブームですが、結局ZZまで全部見ちゃいました。あまりのおちゃらけぶりに途中で見るのをやめようかとも思いましたが、何とか粘ってたら後半は多少は見られました。まあ、対象年齢やスポンサーを考えた結果ああなったのかとも思いますが、それまで見ていたガンダムファンはかなりショックだったんじゃないでしょうか・・・
で、これに飽き足らず、カミさんがズゴックのプラモデルが作りたいとか言い出したので、近所の模型屋に寄って探してもらったら、シャア用の赤いのが3つもあって、全部お買い上げ・・・店のおじさん曰く「最近のは(HG?)色塗らなくてもいいようになってるし、パチパチ組むだけだよ」でしたが、確かに中はスゴかった。小学生の頃は色を塗らなきゃ全部同じ色で、直立姿勢しかできなかったのが、今はこんななのね・・・コレ見ると、カーモデルってのは進化が停まってるね。
んで、カミさんが私の道具を使って約3hくらいで作ってしまったのがコレ。ザクはつや消しの印象だというから、アッシー状態まで組みあがったら艶消しクリアでシュッとやらせてみたが、ちょっと気温が低かったのか白くなっちゃった。



〜06/10/31

ランチアランチ2006行ってきました。ちなみにphoto by カミさん。
今年はランチア100周年ということで、スペシャルゲストはビアジオン氏(ビアシオンって昔は紹介されてましたが、最近はおそらく母国語的にビアジオンと呼ぼうってことになったみたい)とランチアチューナー、ヴォルタ氏。そして集まったランチアは200台・・・さすがにこれだけ集まるとスゴイ!
予報どおり、朝からビミョーな天気でしたが、10時くらいには蒸し暑くなってきて昼前にはすっかりいい天気です。最近イベントはツイてますホント。
昨年にひきつづき、ヒストリックランチアに痺れつつ、開会式でデルタS4でビアジオン氏登場。
ランチアに乗ることができない私は、モケー版ランチアを037totipを持参し、ビアジオン氏にサインをお願いします・・・の図が上の写真。「ちゃんと中も作ってあるんスヨ」ってな感じでちゃんと開いて見せましたが、そんな言葉が通じたかどうかわかりません・・・「マジっ?」ってな顔はしてましたが・・・
ちょっと舞い上がってたんで、実はあんまり覚えてなかったりする・・・


30年の時を経て、いまだ全開走行できる状態に維持されているというのは素晴らしいこと。
ビアジオンタクシーでは歴代ワークスカーをデモラン。
ストラトスの排気音は「バ・モー」ってな感じ。このストラトスはレストアされたばかりですごくキレイです。そしてパーツ類も徹底的に当時の状態に戻してあり、オーナーのコダワリを感じます。


037は2ストのエンジン音に機械音が混ざる感じ。ビデオだと微妙に伝わりにくい音が生だとよくわかります。
タイヤがスリックだったので、濡れた路面で037にはちょっと低速ドリフト維持がムズかしいように感じた。

ドア空けドーナッツターンを披露。ファンサービス。
ちなみに今国内にある037はフロントの車高が低めでカッコイイ。でも実戦ではリアアトラクション重視というか、ちょっとフロントは浮き目だよね。


デルタHFインテグラーレ。
一番挙動が安定してたように感じました。ニュートラルに近いステアのままドリフト旋回してましたし、本人も「100%だ」ってコメントしてました。
旋回中アクセル踏んでくとかなり巻き込んでいくような挙動。ボロボロボロって音。


S4はホント「ドウィーーン・ブシュー、ギィーン・ブシュー」ってな加速。上でも書きましたが、ビデオじゃなかなかわからない音の迫力。ものすごいパワーを感じます。やっぱ最強かも。
インテグラーレよりフロントの荷重が足りなくて、タイヤが掻いてない感じ。


話はちょっと変わって・・・湘南ホビーフォーラムに参加してみることにしました。12/2(土)横浜赤レンガです。
近所で開催されるし個人で出してもイイってことだったので、参加してみようかなと思ってたところで、hamadaさんと意気が合いまして、それじゃやっぱランチアっすよねってことで、ビアジオンに見せたtotip037をはじめ、5月にもってったのを持込予定ですので、おヒマな方はどうぞ。
せっかく展示するのですけど、ラリ車モデラーともコミュニケーションしたいし、できればもっと集めたいところなので、一緒にランチアの模型を持ち込みたいという方はご連絡ください。時間は10-16時ですが、去年はフリマとかも併催されてましたし、近くにショッピングモールとかありますから、何かのついでに寄る感じで結構楽しめると思いますヨ。
ちなみにhamadaさんは1/43中心、私は24なわけですが、偏った嗜好!?のせいでGr.Aデルタが足りなかったりします・・・が、車種に限らずランチアなら一緒に展示しましょう。

このイベントに合わせて、FOCUSをほっぽりだして、急遽デルタを作ってみます。よくよく考えると、HPを開設して以来、FOCUSまでGr.B/4カーしか作ってなかった。でもそれだけが好きなわけではないですよ(・・・単にターマック仕様のラリ車がスキなのかも)。デルタももちろんスキです。ちなみに狙いはMARTINIカラーじゃないです。

時間ないし、外装重視でエイやっと素組みたいところですが・・・このキット、噂には聞いてたし、学生のころ作ったこともあったのですが、改めてみるとやっぱモールドがちょっとねぇ・・・ってことで、スジ彫り等を直し、窓枠とかを作り直したりしてやってます。
まあ、それでもかつてカミムラさんが製作記を公開してたときの記憶をたよりに、フロントバンパー分離再接着とかフェンダーを薄く削るとか、ホイールのテーパーを直すとかはやってみてます。
さて間に合うのか・・・
ますよ。

戻る