Diary(AUDI Sport Quattro '84) '07.11〜

日記と製作記になってます。

Audi Sports Quattro 製作記’08.12へ〜

〜08/11/17
製作記は後回しで直近の画像を。あと一週間きりました。完成するのでしょうか・・・


〜08/10/25
いよいよ迫られてるので、平日の夜にデカール貼りをせっせとします。
ほぼ全部を自作で行うので、寸法を測りデータを修正してから印刷というかたちなので、大きさがあわなくて困ることも無い。
はずだったんですが、いろいろ貼ってみないとわからんもので、あちこち修正が必要でした。


で、ゼッケンみたいに透けちゃうところは塗装をはがすという強引な手法を使います。こうすることで下に厚いデカールを貼ることも無く、かつ発色もちゃんとするし、結果クリアがけをより薄く済ますことがきっとできるであろうと思ってます。いや、あくまでうまくいけばです。

で、資料を横目に調子こいて貼ったはいいが、やべーどうも前過ぎた。


これはちょっとみっともないかな〜と思い、修正を強行。なんと一度はがした黄色部を再びマスキングして塗装します。
当然こんな明るい色は厚みが変わってしまい、同じ色にはならない・・・とは思いましたが、それでもズレてる方がイヤだったのでこんなことをしたのですが、まあ結果はそれなりなデキ(右画像)

でもそんなところで安心したのもつかの間、よくよく比べてみるとゼッケンそのものの幅が狭い・・・これは私の間抜けなミスなのですが、データを持ってくるときにクアトロA2のを持ってきてしまったんです。そのデータだとゼッケンが幅狭なんです・・・どうするかちょっと悩んだ挙句、やっぱり再修正を試みることに。

ゼッケンのデータを修正し、また同じように塗装を広く削ればいいのですが、問題は左側面にグループBのマークがあって、そこも同じように塗装を剥がしてしまっていたことです・・・

最終的には以下の画像のようになってます。

この車、実は左右側面でスポンサーやゼッケンデカールの貼る位置が違ってたり、無かったりする。
上の画像でBOGEなどのロゴは左扉にはついてないんだよね。
手元にイベント直前の本車両と思われるトライ中車両の画像があり、それの左ドアには貼ってあるんだけど。

はやいところクリアかけないと、間に合わない。

今年もホビーフォーラムへ参加します。今年は11/23で3連休のなか日だ。
http://wrc.sarlos.jp/Event/HobbyForum2008.html
このクアトロはもちろん、他のアイテムも空いてれば持ち込みますよ。
今年は遠方からも参加者がいらっしゃり、かなり大規模になりそうで楽しみです。

いつもご覧になっている方々でご興味とお時間がある方は是非。



〜08/10/12
ふぅ、今日アメリカから帰ってきました。
日本の反対にある国なんで、時差にはもちろん、この移動がやっかいです。
行くときは同じ日の同じような時間帯に到着するので1日がやたら長く、帰るときは現地を朝に出て翌日夕方着です。
帰ってくるときは思ったより時差ボケは食らってないので、日本の時間にはすぐ合います。

んで、そんなこと言いつつ時差ぼけチックなこんな時間の更新です。
時間追われてるので、深夜と出発前の貴重な時間とかを使ってマスキング塗装しました。
平面で直線が多いので塗りわけ部にはトリコンのフィルムを使ってます。

一晩かけてマスキングし、最初に赤を塗り始めたのですが、そこで一部下地が黄色のところがあることに気づきます(塗る前に気づけって・・・)。
初期のスポーツクアトロは後部のこの3色帯のところがHBの黄色にかぶってるんですよね。
3色のうち赤以外は黒とグレーなので下地は無視してもいけそうですが、赤は厳しい。仕方なく強引な手法で以前にもやったように、マスキングした部分の黄色をカッターの背でゴリゴリ削り落とします。時間も無いのでちょっと力加減が間違って、表面に筋が入ってしまいましたが、何とか下地を出さずにできました。でもやっぱり凸凹があるので白を先に塗装した上で赤を吹いてきます。今回は安直にクレオスのシャインレッドにしたのですが、ちょっとヘンだったかも。

その後、赤のラインにピッタリ合わせて赤帯自体をまたマスキングし、グレーを塗装、グレーをまたマスキングして黒を塗装です。


んで、今回は窓枠もクリア前に塗ってしまいます(下の画像)。
この手法は最近流行みたいですが、筋彫りや修正のことを考えると妥当ですねぇ。なので採用。
背景にはしょーもないアメリカ土産のチョコを置いておきます。
アメリカ土産って空港で買っていく価値があるようなのは皆無みたいだけど、ブランドのCOACHとか子供服とかビジネスバッグのTUMIとかは安いので街中で買ってお土産にするのがいいみたい。最近の私は毎回子供服のジンボリーを買って帰ってます。


〜08/10/1
気がつきゃ10月でいよいよやばくなって来ました。

先々週はアジア方面へ出張で土曜に帰ってきた。月曜日を休みにして家族旅行を計画していたので、かぶらないようにしていたけど、台風の影響で飛行機が飛ばない。夜中に出る飛行機だったけど、結局3時間遅れて明け方近く出発。すっかり土曜日がつぶれてしまったけど台風は過ぎたからラッキーなんて思ったのもつかの間、ぜんぜん晴れないどころかガンガン雨が降るし、翌日曜からなんと1週間猛烈な下痢に悩まされました。幸い胃は大丈夫で食欲はあったのですが、お尻のブレーキが効かない危険な状態でトイレのないところに行くのが怖かった・・・ということで散々。

んで今週はすっかり涼しくなって心地いいなと思ったら、昨日から今度は喉が痛くて発熱してます。昨晩も夜中まで模型やってたのがいけなかったのかもしれないが、いい加減時間がなくなってきているので、仕事はヘコたれても模型はヘコたれられない・・・

模型の方はしばらくボディの一部形状や、筋彫りなど修正してましたが、あまりうまくいかず、このまま続けてるとキリがないのであきらめ、塗装に移りました。サフェサーを吹いてファンデーションホワイトを塗って行きます。

全体のバランスを早く確認したかったので、グリルはライトの淵を修正してすでに黒く塗ってあります。反射板をテキトーにはっつけてシャシーと合わせてみます(左画像)。相変わらず似てないですが、ちょっと塗り絵してHBカラー風味にしてみます(右画像)。だいぶ印象変わるけどやっぱビミョーに雰囲気がちがうかなぁ・・・やっぱむずかしいね。


アンダーガード上部の開口部はくり貫いてみました。

下画像はリアスポだけど、タミヤのキットだと肉厚が薄いんだよね。今回は淵にプラ板を貼って、パテもって見ました。結果的にオイルクーラーも幅を詰めなくちゃいけない。まあ、タミヤのクアトロは不自然に幅が広い気がするので、ちょうどいいかも。

今週末にはカラーリングして、インパネ類を仕上げてコピりたいところ。
ホビーフォーラム終わったら、このクアトロをなんちゃってトランスキット化したいとも思いますが、はたしてそんな時間があるのか。
でも来週また海外出張なんだよな・・・


〜08/9/17
夏休みが明けてからというもの、娘の調子が変動激しく、また保育園にも迷惑掛けられないから、だめなときは1週間とか休んじゃったりして、ドタバタ続き。だいたいそんなときは、家族みんなで風引いて、みんなでダウンてな話を聞くけど、ウチも例に漏れずそんなところ。
ここんところは調子よくなってきて、一安心です。
最近また言葉を覚えて、「ハイ」ってものを渡すようになり、そのあまりの自然さに、かなりハッとしましたよ。

んで、模型はのこり3ヶ月!とか言ってちょっと余裕かと思いましたが、私の状況はやっぱ相当ヤバい!!!!
先週はアメリカ、今週はアジア方面出張っす!!!時差をともなうこの手の出張は貴重な休日を削るってことにもなるので、ダメージ大!

そうは言いつつ、今日は模型をいじる気にならないので、更新作業をします。
下の画像は今回複製した部品の原型ですが、バンパーとグリル、ホイールです。
ホイールは以前からの原型を流用するので、今回製作はアンダーガードとグリルですね。スポーツクアトロのアンダーガードはバカでかくて、それだけで外装の一部と化してます。走っているイベントごとに形状や追加パーツが違っちゃって、印象もかなり異なります。
今回は84TdCという、デビュー戦使用を目標にしますので、それらの画像を参考に、エイヤっと加工します。アンダーガードの上部に4個の穴のほか、ところどころの凸形状や、穴を塞ぐプレートなどがあります。下端部は薄くて複製には向かないと思うので、途中で分離することにします・・・いや作るのもちょっとちょっとメンドかった。

グリルはあんまり形状変更してないように見えますが、じつはライトユニット自体を後ろに下げてあります。84TdCは85年などと違って、ライトが奥まってるんですよね。
・・・んで、どうしていつもこうなるのか・・・複製中に気づいたのですが、ライトと中央部のグリルとの境の支柱を形成すんの忘れた。ダッシュボードなんかと一緒に再複製ですね。


で、型取りに関してですが、私はいつもこうやってマス。下の画像のように型取り時はゲートをつけず、比較的普通におきます。

ただしホイールなどはパーティングをスポーク位置にし、外側はリム内側になります。
画像はないのですが、このまま粘土の外周にもシリコーンが回るように型を取ります。その次に粘土をはがして2次側を注型するのですが、ちょうどこの2次側がすっぽり1次側のバスタブにはまるような形にするのです。注型時はこの粘土で作った2次側が上にくるようにします。
湯口はどうするかというと、センターのハブに挿ささるピン部にあり、2次側のちょうど正反対側に漏斗状の穴をカッターや彫刻刀で掘っておくのです。

こうすると、特にホイールに関して言えば、中心からレジンが流れ、スポークを通ってリムに達し、そのリムでは外側から内側へ向かって湯が流れます。肝心なモールドは下を向いており、エアが入りにくく、もし上側に入ったとしても体裁面から見て裏なのでダメージは少なくなります。ホイール自体を若干斜めにセットしておけば、最終的にエアが集まってくる場所を作ることができ、そこに湯が流れ出る道をつけてあげます。そしてそれは型のパーティングに沿って、注型口より外側に抜けていきます。

このような型だと、型を締める必要もなく、2枚をあわせるだけで十分だし、湯口からゆっくり注入してけば、体裁面はエアが皆無なものができあがります。もちろん、細かい部分はベビーパウダーなどは必須です。脱型時は、湯口で固まったレジンを取り除いてから型をひらきます。

当初私も横からレジンを流す型を作ったりもしましたが、締める型も歪むし、注型を繰り返すと合いも悪くなって、型ズレがおきます。この方法はそれらを一気に解決するし、型取りもしやすいし、注型の成功度もあがりますし、おススメのやり方です。
正直、両面を有効モールドとして必要としてるちょっと複雑な形状品以外は、よく雑誌やネットで書いてある方法よりはるかにいいですよ。


んで、注型品はこちら。リム内側にエアがあるのもあるけど、実使用上無問題でしょ。


下はアメリカでの画像。グスタフ、ハンナをうまくかわした。
最近の出張はデルタ航空っていう日本じゃマイナーな航空会社なんだけど、とにかくいつも室内が寒い。向こうの人は半そでだけど、日本人は防寒着が必要だ。
アメリカへ行く路線はいつもこんな感じらしい。コンチネンタルはもっと寒いとか。

でも相変わらず、マナーというか意識の低い方々席と隣接すると困るよね。
最近LCDが前席のヘッドレスト裏についてる機体が多いけど、ここにゲーム機能がついてると最悪。消灯時間中だってのにゲームをやってるやつが、タッチパネルで押した感じがしないからか、ゴツゴツつきやがる。寝てる側は嫌がらせされてんのかと思うくらいだ。私はこれまで3回ほど後ろに文句を言ったことがある。




〜08/8/24
最近、娘が「パパ」と発音するようになったて感動したですよ。
偶然じゃなく、「ママ」と言い分けているようなので、きっと間違いない・・・。

可能な範囲で夜な夜なちょっとづつ作業して、ようやく複製終了。
工程を細かく画像撮ってませんが、先週の画像の状態からダイヤブロックで枠を作って、シリコーンを流します。

私はいつもワッカーの8012を使用。この時期硬化が早くていいのですが、エアが抜けきらないという点では困ったもんで、今回硬化剤は規定量の2/3くらいとしましたが、やっぱり影になった部分に泡が溜まっちゃう。この泡はゴム表面からは見えないんだけど、注型するとレジンの溶剤などの影響で膨らんで、注型物が凹んじゃうんだよね。まあ、表面処理段階で十分消えるのでいいんですけど。

で、その後型の表面に石膏を積み重ねて、注型時の土台を作ります。そしたら今度はひっくり返して、アクリル板と粘土をはがし、離型材代わりにサフェーサーを吹き付けて、またシリコーンを流します。最近の私はこの際に、ダイヤブロックを宙吊りにして、芯材みたいにしてます。注型時そのブロックを装填して行い、脱型時にはブロックをはずしてからゴムをはずします。こうするとはずしやすいんです。

それと今回、2年ほど放置していた未開封の同銘柄シリコーンを使ってみようと思いましたたが、かなり増粘してて、モールドに影響ないような箇所に使うのがせいぜい。やっぱり鮮度は大事です。

で、その後注入穴とエア抜き穴を彫刻刀で彫って注型。注型自体はエアなどはあまり溜まらずそこそこ流せたんだけど、型の勘合で高さ方向を規制する段が足りなくて、フロント部がずれてしまった。2回ほど注型してみたんだが、型を組むときにあまりぐいぐい押し込まずに組んでから注型すれば、いいみたい。

で、とりあえずできたのが下の画像。今回はウレタン技研のアイボリーを使ってみたんだけど、アイボリーに見えないほど白いんだがいいんだろうか。

修正し足りなかった箇所は多々あり、複製してみて初めて気づくようなところも多いですが、まあ時間もないのでコレでよし。ホビーフォーラムは11月だからあと約3ヶ月。今年は寝不足で行きたくないから急がねば。


〜08/8/18
夏休みもおわっちゃいました。
オリンピックな毎日でしたが、皆さんは模型製作順調っすか?
スポーツ観戦など普段あまりしない私ですが、たまには金メダルな瞬間を生で見たいと思いつつも、負けると気分が悪くなるので、見ないようにしてたんです。しかしそうは言っても、日中TVつけてるとあちこちでやってますから、ついつい見てしまったり(模型も触れませんので)していると、これがことごとく負ける・・・まあ、負けることのほうが確率的には多いんであたりまえなのかもしれないんでしょうけど・・・

そんななか、休日の日中は娘の相手のため模型など触れるはずもなく、夜、寝静まってから作業を断行。でも晩酌派の私は最近、夜すぐ眠くなっちゃって、寝ボケながら作業をしてミスしてしまうこともおきてしまいました・・・ということで休み後半は、10時くらいから仮眠して、夜中に起きだし、明け方まで作業する方法にしました。休み中だからできることですが。

んで、製作記ですが、細かいボディの修正は書ききれない。大きなところでは、ボンネット左のエアダクトを作って埋め込んだとか、Aピラーのモール(雨どい?)が間違ってたので(ノーマルはピラーまであるが、ワークスカーにはルーフ部までしかない)なおしたとか、Cピラーの根元のエアダクトをタミヤボディから移植したとか、リアバンパーにモールド入れたとか・・・

ボンネットのエアダクトは下の画像右にあるように、エバグリの0.5ピッチストライプ板を利用し、1本おきにモールドを削りとって、それを斜めに切り出して外周をプラ板貼って整えてボディに押し込みます。

筋彫りは時間がないのでけっこうテキトーに入れちゃったところとか、ボンネットとかは厚めのマスキングフィルムをガイドにして彫ってます。微妙にボンネットの筋の形が違うように思ってますが、時間がないのでこれでいっちゃうことにします。
レジンで複製予定なので、あまり細く深い筋彫りにはしないようにします。



こっちは粘土埋めしたところ。個人的手法として、エアが溜まりにくいように、ボディ全体を上下左右方向に微妙に斜めにして設置します。
こうすると逆に、シリコーンを流したときに、泡が影になるところに引っかかっちゃったりするみたいなので、ほんとにいい方法なのかは微妙。

定番「ほいく粘土」を使ってみました。以前は軟らかすぎると感じてましたが、その分ボディ内に詰めるのは簡単だった。やりにくいところは、窓外周などぴったり粘土を当ててとめたいところなんかで、ヘラで簡単に変形してしまうところ。
結局2時間くらいかかっちゃった。



〜08/7/29
暑い日が続きますね。
相変わらず娘に時間を支配されているものの、実はちょっと模型に時間を割ける時間が増えたかも。
保育園に行くようになってすっかり9時までに寝る習慣となったので、その後がんばれば少し時間ができるのだ。
まあ、カミさんのおかげだし、夜にはせっせと片付け、洗濯がまってるんだが。

画像にとって、写真と照らし合わせてなんてやってましたが、どうもしっくり形が似てこないし時間もないので、あきらめて以前のように勘に頼ることにしました。
ってことで、画像を横に、感性のままにとりあえずエイやっと作って、もしおかしかったらどんどん修正するスタイルに変え、多少進みました。
数えればきりがないけど、前からバンパー形状、ボンネット形状、開口部、フェンダー、フロントウィンドウ枠、そしてそれの修正、サイドステップ下に延長、ルーフ全体上に延長&拡幅(これは全体に高さ方向が不足して平たいイメージだったのを修正したかった)、削ってしまったモールを追加



下は後ろからですが、リアのパネル自体はタミヤクアトロを幅詰めして装着、バンパーおよびその周辺を下へ延長、Cピラーの角度も立てたし、リアフェンダー前部のエアインレットらしきモールドまでつけてみた。



アンダーガードもとりあえず形にしてみました。
フロントグリルは寝ボケながら作業してたらうっかりフィンのところを削っちゃって、あわてて修正してある。

きむらさんのところが10周年・・・早いものですね。ラリーを見に行ったあと、彼のサイトに衝撃を受け復活してしまった模型趣味。
まさかこんなにはまるとは・・・

今日はもう眠いので寝る。


〜08/7/1
はい。もはや言い訳は不要。

hamadaさんには寝ないでヤレ!と言われましたが、30代を半ばにして急激に体力が衰えてる私は、夜更かしも早起きもできなくなってきた。
おまけにメタボ確定的な腹も重く、ますます動かない・・・

おかげさまで娘は立つようになって早一月、先週からは数歩歩くようになってきました。
保育園に行かせるんで、ここんとこはその準備。模型など触ろうもんなら、「んなヒマあるんならコレやれ」と仕事を渡される日々。
そんな中でかろうじて触れる瞬間は、娘の寝入りばな。そばにいるとウルさがられるんで、すかさず部屋に引っ込んでコソっと作業を実行。

んでボディ整形は飽きてきたんで、グリルをつくりました。

以前S1で作った時は、タミヤクアトロキットのリアスポイラー下のラジエターだったかを利用したのですが、どうもh寸が足らなかったんです。
今回はそれを修正するべく作り直します。

やり方は簡単。おなじみエバグリの0.25mm厚2mm幅のプラ板7枚とと0.5mm厚1.5mm幅のプラ板8枚を積み上げて、さらに上下に0.5mm厚2mm幅をつみます。適当にノギスかなんかでクランプして、裏から流し込み接着剤を塗るってな方法で製作。
ちなみに手元に0.5mm厚1.5mm幅がなかったから、めんどかったけど0.25厚を2枚重ねた。
接着剤塗ってしばらくはクランプしておかないと、接着剤塗布面が膨張するからか、扇状に開いちゃったりしるみたいなので注。いや、みたいなのでじゃなくて、そうなった。


両端にタミヤ185セリカからライトの部分を切り取って貼り付け、あとはプラ板とパテを盛りまくる。
ちょっとグリルのメッシュ部の幅が広いようにも感じるが、とりあえず近い形に整形。


んで、仮組んでみた。サイズがあってるか自信ない。どうも似ていないっ!気がする。
アンダーガードも先作ってみて、全体を調整していこうかと思う。


実はちょっと前、仕事で台湾とマレーシアに行ってた。
まあ夏を先取りってつもりだったけど、雨ばっか降ってました。

画像は台北101。仕事中だから近所を通り抜けざまにサッと見物。500m以上あるんだそうな。そばに立つとそんな感じしないけど、横浜ランドマークタワーで300mくらいだから1.5倍以上高い。地震とか大丈夫なのかねぇ。いや、建設中に地震があってクレーンがおっこったとかって言ってたな。でもこのビルもブルジュドバイに抜かれちゃうんだよね。800m越えってんだからスゴすぎるよ・・・と思ったら、wikiペディアによると、1000m越えってのも計画されてるじゃない。台北101の倍ですか・・・・



あと、この国(だけじゃないと思うけど)、原チャリがすごい走ってる。信号待ちとかしてると、それらで埋まっちゃっう。上の画像は帰りのバスから撮ったからあんまり雰囲気伝わらないけど。なんでも原油高でチャリがすごい売れてるとか。ちょっと前の中国みたいになっちゃうのか・・・



〜08/5/15
1ヶ月以上空いてしまいました。静岡へ向けて製作中の皆さんは追い込みで忙しいことでしょう。
気がつけばGWもとっくに終わってます。更新のやり方さえ忘れてしまいそうです・・・

最近の私はさすがに製作に当てられる時間が少なく、ホント静岡があったらきっと大変なことになってたと思います・・・。

GWもカミさんが久々に羽を伸ばしたいということだったから、ほぼ全部子守。昼間一人で面倒見るなんてかなり不安でしたが、まあ何とかなるもんです。でもさらに海外出張まで入ってしまって、模型を触れたのは夜中や寝てる隙なんかも入れて数時間てところ。

でスポーツクアトロは相変わらず堂々巡りを繰り返してる・・・かも。
前回更新時に、ボンネットのフロントウィンドウ寄りの高さが低いという結論に至り、そこにプラ板やパテを盛った。同時に、左ドア付近一帯の肉が薄くなって内側にずれてしまっていることに気づいて、そこにもプラ板やパテで肉増し。
これまでのやり方どおりに画像でもって形を確認したのが下の左画像。

しかし、手を加えたところは修正されたんだが、やっぱり何かヘン。実写画像をあてがったりして比べてみたんだが、どうもフロントグリル一帯の位置が低いということに気づいた。フロントオーバーフェンダーの稜線がヘッドライト脇にうまくつなげられなかった理由もこの辺にありそうです。

ということで、またバンパーを切断(下の下の画像)。1mmほど全体を上げ、ボンネットにまたパテを盛りまくったところ(下の右の画像)。
果たして少しは似たのか、はたまた離れたのか・・・

当初から大きな改造を試みてるんですが、実は元のボディのボンネットの角度を修正した際、フロントオーバーハング部の位置が悪かったんじゃなくて、フロントウィンドゥの下辺辺りが低かったということだったのかも・・・っていまさら思ってます。

ホント進んでねぇ〜




出張先(アメリカ)のホテルで、朝方、妙にきれいだったので撮影。日本だと夕方だからね。眠くない。
GWだからチケット取れないかと思ってたけど、あっさり取れた・・・まあ観光地でもないし、連休も間が開いてたからそんなもんか。


んで、GWから一週間後、これが我が家の今年のGWってか。
家族3人で温泉へ行ってきました。露天風呂が自慢だったとこだけど、天気悪かった。
晩御飯はうまかった。仏和折衷って感じ。娘ができてから久々、うまかったなぁ。


シトロエンのBXの画像がアップされてます。
http://www.profil24-models.com/english/p24056_uk.html
今は速いシトロエンですが、Gr.Bの中でもこれだけ異色ですよねぇ・・・う〜んどれだけの人が買うのか・・・

明日から静岡ですね。今年はさすがに行けなさそう。おまけにウィッシュチェックエンジン点灯で明日点検。

〜08/4/2
ははは、4月ですよ、もう・・・
今日は帰宅も早く、娘も寝てくれたので、進んでなくても気にせず更新してみましょう。

前回更新時に書いたように、グリルとアンダーガードがないとバランスがわからないと思ったので、とりあえずそれらをつけてみました。
グリルは前にS1で作ったときのを使って色をテキトーに塗ったもの。微妙に縦寸とかライト寸とか違うので、作りなおうそうとは思ってますが、まあとりあえずバランスを見たいので。

これまでの画像にもグリルが写ってましたが、それは過去にS1を作ったときに同じような目的で使ってた物。かなり縮んでいて、幅が合ってなかったんですよ。
話は反れますが、一般的に複製に使う比較的安いレジンでも色などによって結構収縮率が違うみたい。個人的な感覚だとwaveの白レジンは収縮がデカイ気がする。勝手に理由を想像するに、おそらくイソシアネート側の希釈率が高いんじゃないかと思う。まあ縮んだ後は同じように使えるんだから、考えようによってはそれをうまく使って製品を全体に小さくするなんてこともできるかもね。

アンダーガードはレジンの塊から削ってみた。

んで左の画像が現状で、ちょっと黒色を加えて雰囲気を確認したもの。右の画像は今後修正を入れる部分を検討したもの。
各部微調整のほか、アンダーガード自体を全体に上げて、形を修正。もっとも違うのはボンネットの高さみたい。ん〜少しは進歩してるのかなぁ。


んで、こちらはイギリスのメル友さんがデルタS4トランスキットを組んで送ってきてくれた。
こうしてきれいに組んでもらえてるとホッとします・・・。少しは役に立ったんだな・・・と。
・・・でも室内ロールバーは間違いなのよ・・・これから作るってかたはヨロ。

Here is 1:24 Delta S4 made by my friend modeler in UK.
Of course,he had used the S4 transkit and Hasegawa 037 kit.
I am glad to hear the finish news.



〜08/3/24
先週ぐらいから、娘がついにつかまり立ちしはじめた。
前回更新時に行動範囲が広がりだして驚いてたが、そのときはまだ前進できずに後ろに進んでしまう状態だった。その後から、足の使い方を覚え、2週間ほどですよ。。棚の引き出しも、開けて中身を出してしまうようになってしまったので、ノブをとって、ロックをつけた。

平日も週末もカミさんほどじゃないけど、時間が娘に支配されてますよ。
しかしそういいつつ、幼児がいるのに諸事情により結構な量のレジン注型作業を実行。開封後2年くらい時間のたったレジンだったけど、発泡もなく無事終了。そんなわけでクアトロはあんまりすすんでない。

まあ、これでも一度先日の修正画像に則って、修正を加えた後、サフェサをかけてまた画像で比べて、「うーん似てない」って思って、また修正かけてる段階なんだけどね。ショートクアトロって角ばってるけどフロント周りの造形が難しいと個人的には思う。アンダーガードとグリルを同時に作って修正かけないと全体が見えないなぁ・・・
先日のと同じアングルの画像にしたかったところだけど、毎回両側修正してやるのがメンドかったので、適当に左側面だけを修正してるのでこうなった。先は長い。

実は先週は韓国へ出張だった。羽田からいったんだけど、近くていい面もあるけど、海外行くって感じがしない。
下はホテルの部屋から撮った画像。なんかゴミゴミしてて日本と変わらない。またこの時期だからかホコリっぽかった。なんでもここ数年黄砂がとんでくるようになったんだとか。
この国の食事はうまいものも多いみたいなんだけど、朝からヘビーで、さすがに最終日はちょっと気持ち悪くなっちゃったよ・・・。


〜08/3/6
気がつきゃもう3月っす。やばいっす。
娘の行動範囲が日に日に広くなってきて、驚くばかりの今日この頃の私、模型製作はきわめて滞り気味。あたりまえか。

タミヤのシャシーをはめられるようにして、以前に複製したホイールをスタジオ27のタイヤとともに組込んで、全体を見てみた。
斜め上からみると、一見よさそうジャン?って思ったけど、横から見ると途方もなく似てない。



横から写真とって、イラレとかで合わせてみたけど、ノーズの長さがちょっと短いってこと以外は、どこがズレてんのかいまいちわからない。細かいズレはいっぱいあるけどそれが原因なのかなぁ。
どうにもよくわからないので、前にもやったみたいにフォトショで実車画像を頼りにベタベタ色を塗ってみて、おかしなところを探します(右画像)。
どうもボンネットの角度をいじったために、ドアの窓下端からフロントフェンダーにかけてのラインがおかしくなっちゃってるみたい・・・?
結果的にホイールアーチも小さい(下がってる)し、フロントバンパー〜フロントタイヤ前の下端部分も厚い。
あとノーズを少し伸ばして、ライトをでかくして・・・
・・・ちょっとは似てきた?のか? サイドステップも厚すぎるし、ラインが少しおかしいかな・・・
いずれにしても要修正さ。

あと、私の手首、すっかり治ったものと思ってたのですが、例の病院に行ったら、まだ薬が効いてて炎症が抑えられてるから痛くないだけなんだそう。「そんなにすぐ良くなるわけないでしょう!」だって。同じようなことしたらまた再発するんだと。
まあ、いまのところ順調で再発などしないとほぼ確信してますが。

〜08/2/17
手首は快調になったけど、模型できるかっつうとそうでもない。
なんか最近休日朝早く起きられない。目覚ましは鳴らすんだけど、二度寝しちゃって9時過ぎだ。歳かな・・・
あとはカミさんと娘が昼寝してるときに、隙あらば・・・とやるくらい。でも1時間くらいだよ。

つうことで、まったく更新ネタがないのですが、例のECVの人のブログがあるんでリンクしておきます。
ECVは完成画像が載ってます。製作記は私が借りちゃった画像以外もあります。次回作もはじまってます〜。
http://cmizu.blog28.fc2.com/

それと、スクーデリアイタリアのR5MAXIですが、メンバーの方の話ですと、予想以上に反響がありすぎて生産がおっつかないらしいです。今月末にはMMHに発送するとのことなので、日本での入手も楽になると思います。狙ってる人は、どれを買うか決めておこう。

山海堂がなくなってラリ雑誌が寂しい限りですが、WRC PLUSは出てましたね。
しかもデルタS4の特集だ。



〜08/2/12
先週末は3連休、急にまたもや雪降ったりしてましたが、みなさん模型製作順調でしたか?
私は先週、実は米国へ出張だったんですが、途中経由したシカゴも雪で真っ白でした。その悪天候にやられて飛行機の欠航が相次いでたので、帰りは経由地を急遽変えました。危うく日本に帰ってくるのが休みにかかっちゃうところでしたがセーフ。
しかしほんとうにやられたのは天候でなく私の体。もともと潜伏期だった風邪が出張先で発熱しちゃって、フラフラになりながら打合せして帰ってきました。土曜日も熱が下がらず、また病院行き・・・月曜にはだいぶ治ったけど、時差ボケ、疲労が重なって休んだ気がしません・・・

それと病院といえば、私の右手腱鞘炎ですが、先々週打った白濁した注射が 「激」的 に効いて、1週間もたたずにほぼ治りました〜!!!!。
字を書いた入り、手首を強く曲げると多少違和感あるのですが、痛いと思うことは全くありません。それまでの2ヶ月間はいったい何だったのか?・・・・と思います。うかつに手術なんかしなくてよかったです。ほんとあのまま前の病院行ってたら危なかった。


つうことで、動くようになった右手を使って、クアトロボディにタミヤシャシーを押し込めるよう加工してみました。


それと、あのECVが完成間近って画像いただきました。ホビーフォーラムにはもちろん持ってきてもらいますよ。
ふぅ〜コレおれもほし〜。


あとプロフィル24からはシトロエンBX4TCが出るそうだ・・・
http://www.profil24-models.com/images_profil24/voitures_fiches_zoom/p24056_1_z.jpg
こんなマイナーGr.Bが1/24で出るってんだから、氷河期のラリ車界には朗報・・・・?
いや、個人的には実車同様大量に売れ残って経営を圧迫・・・なんてことを心配してみたり。
やっぱフランスだと待ち望んでる人いるのかなぁ
でもやっぱ出すんだったらC4とかの方が良かったんでないの?

〜08/2/3
久々更新です。朝から雪で模型日和でもあります。カミさんと娘が寝てる間に更新。
年末だ〜なんておもってたら、とっくに年が明けてすでに2月入ってます・・・。

私の手首腱鞘炎の件ですが、今をもってしてもあまり症状が改善されておらず、当然模型にも触れない日々が続いてます。
例の注射はすでに5回打ったのですが、正直まったく良くならず、単純にテーピングで指を動かないようにすること(自分で処置した)が最も体感的苦痛を和らげてくれてます。
おまけにカミさんまで腱鞘炎を発症!!こちらは授乳期の婦人にはよくある症状の模様。夫婦そろって何やってのか・・・
(ちなみに同じころ、最近子供の生まれた会社の後輩の奥さんも両手腱鞘炎になったから、結構よくあるみたい)

もう手術か・・・と悩みつつ、ネットで調べると「手の外科」専門医を探したほうがよさそうなことが書いてあったので、2度目の病院チェンジ。常勤でない先生だったので、会社を休んでカミさんともども診察を受けてきた。

先生が両手を触って、痛い動きをやってみろっていうんだけど、痛いのが怖くて動かせない。なかなか狙って一番痛い動作をできるわけでもないとおもうんだけど。さらに2ヶ月にわたりそこを拘束してきちゃったせいか、親指が一定以上上がらなくなってることに気づいて愕然。ヤバイよマジで・・・

結局、デケルバン腱鞘炎って診断は今のところ変わらず(腱の脱臼ってのもあるらしいが稀。ただ、腱がゴリゴリ動くと私が言ってるからそれも確認したかったらしい)、注射です。それ以外は包帯もシップもテーピングしなくていいと。

腱鞘炎の注射って、ステロイド剤というのを幹部に直接注射するんですけど、ステロイド剤にも種類があって、これまで5回打ってきたのは透明なやつで水溶性なんだそうな。それなんで効果が持続せず、効かないらしい。ということで、今回のところでは白濁したステロイド剤(ケナコルト?)を注射。今日で2日くらい経ち、注射の痛みもとれてきたとこですが、効果はこれからかなぁ。


っつうこって、模型は何も進捗してない。
今回の腱鞘炎を期に、もう若くないしあんまり無理な作業はできないと自覚し、モーターツールを入手。まだ封もあけてないけど。

下にあるのはスクーデリア イタリアのR5T Maxi。前にも書きましたがDiacをリベンジする予定。ほんとに塗料も入ってる。
このR5T、海外の掲示板などで製作記が公開されてたりしてますので、それを見ると結構よくできてそうだ。
手の状態によってはこちらをホビーフォーラムネタにすることも真剣に考えてます。

以前、MMHでも販売するって言ってたんだけど、まだ見た覚えはない。出てるんだろうか?。
ラリー模型は日本じゃ氷河期だから、日本の小売店ではお目にかかれないのかな。


ここんとこ、模型を触れないので早朝グランツーリスモをやってます。でも朝起きらんなくて、できるのは週に1日くらい。このソフトってプロローグ版ってやつで、本ちゃんはまだ発売してないんだね。買ってから知った。205セリカラリーがスゴいリアルだったから、それやりたいんだが、どうやったらたどり着けるのかわからない。

年末年始にとったビデオを見たし(ガンダム0083ってのがやってたのでそれ見た)、昨年聞き逃した安部礼司のクリスマスペシャルも某所で聞けたし、そろそろ模型やりたいよ。

〜07/12/30
だいぶ時間が空いてしまいました。
年末も押し迫ってますが、みなさん年賀状や用事をとっとと済ませて模型制進んでますか?
私はというと、時間が空いてしまったのには理由があって、下に書いた手首の痛みがひどく、それこそキーボード打つのも差し支えるし、作業どころではなかったのです。
症状は結局のところ腱鞘炎。医者からは「要は使いすぎです。何か思い当たる行為ないですか?きっとやったでしょう?こういう動作を(親指を上に向けて手首を上下に・・・)?ねぇ?」と言われ、否定したかったんですが・・・スポーツクアトロを削ってた行為がモロそれに当たると確信しました。
12月はじめに発症し、波はあるのですが、親指の付け根、手首の腱が動くと激痛が走ります。自分で力をいれて動かすときが危ない。無意識に動かしちゃうんで、左手中心の生活です。右手使うときは、いつもとは違う不自然な方向ではあるが、痛くない方向というのがあって、そちらへ動かすよう注意してますが、それでもしょっちゅう痛い目に会います。子供の世話もちょっとキツイ。

前回の足の事例もあったので病院を変えてみたりもしたのですが、腱鞘炎の診断は変わらず、痛さも大差なく、昨日3度目の注射打ってきました。手首に打つんですよ・・・。5回打っても治らなかったら手術だって言われました。腱の周りを少し削るんだって(マジ〜?)・・・腱が炎症しているのに刺激を与え続けちゃうと固くなってしまうのだそうな。

というわけで、模型についてはまったく進むわけないので、その反動でかいろいろと買い物をしてしまいました。
まあ、ちょい前に冷蔵庫も購入したんですが、買ったものの値段はそのあと見てはいけないと言うのを、まさに体験。新製品だしまさかとは思ったけど、一週間違うだけでと比べてポイント込みで15000円も値段が違うじゃない・・・やられました。

しかし、これに懲りず、無い金はたいて、さらに液晶テレビとPS3を購入。その間値段をウォッチして動き方を調査。ねらい目機種を絞って、通販価格をダシに価格交渉し、それなりに安くゲット。テレビは壊れたわけでは無いのだけど、デカイ画面にあこがれてしまって、モデルチェンジ期以外で最も安いと思われるこの時期についつい。PS3は冷蔵庫のポイントを使ったんですが、AVCHDディスク再生機として、BDも再生できるしゲームもできるし、DVDもアップコンバートしてくれるらしいし結構お得ジャン?と・・・。幸いブラウン管テレビも買ってくれる方が見つかって、年内に片付きました。

もちろんゲームはGT5をゲットしたんですが、年賀状とか今頃書いててなかなか時間がとれずに、ほとんどできてません。年明けにゆっくりとやりたいものです。

で、模型関係ネタをいくつか。
例のグループB本は遅れること1ヶ月で無事ゲット。

中身的には満足なんですが、資料性は数年前に出た黒い表紙のやつのほうがあるかな。

スクーデリアイタリアのR5 TMAXIはキット発送の連絡がきてますが、年内着は無理かな。ちなみにMMHでも販売するって言ってますので、ご希望の方はそちらへ。売価は不明だけど150ユーロぐらいかな?って言ってました。今ユーロ高いですからね、2万円越えですね〜。でも中身的にはprofilよりいいかも・・・

おつぎは「ECVの人」のECV製作画像。完成間近です。・・・スゲ〜うらやましい・・・ほしいよコレ。
マルティニラインはアルプスと塗装したデカールの組み合わせだそうです。


すでにお次のネタも考えてるみたい・・・

昨日の注射のおかげか、今日は手が動くのでキーボード使えてます。よくなってきたのかな。

というわけで、年内更新はおそらく今日でおしまい。
皆様には、本年大変おせわになりました。
来年もどうぞ変わらぬお付き合いをよろしくお願いいたします。

それでは、よいお年を!


〜07/12/2
もう12月ですよ〜

今週末は、どうも数日前から痛み出した右手首が、かなりの痛さに達してて、作業はもちろん、普段の行動にも差し支える。
腱鞘炎じゃないみたいなんですが、手首の腱が痛い。手首を動かして、腱が骨の上をすべるようなときに痛みが走る。
土曜のうちに病院いっときゃよかったなどと後悔。朝が一番痛くて、日曜には腫れてるのが確認できたよ・・・。
以前、石灰性腱炎っていうのになったことがあるので、運動不足+メタボ生活故、また手首に再発かとすごく心配なんだけど、療法って言っても結局湿布貼ってるだけに近いので、とりあえず以前もらった湿布の未開封品をまた貼ってみた。んーいつ病院いくか・・・

ってなわけでも形成製作はあまり進展はないけど、下のほうに進捗を書いておきます。
今週末はもうひとつ、きっと安くなってるであろう、冷蔵庫(引越して扉の向きが不都合になってた)か液晶テレビでも買おうかな〜なんて思ってましたが、「重要度から行ったらテレビより冷蔵庫でしょう・・・」というカミさんのひとことにより、途中でテレビの夢は消え、なぜか一回り大きくなってしまった冷蔵庫を、思ってたより店頭が安くないのでウェブでポチりました。おまけに彼女の携帯まで新しくなってる・・・。

イタリアのメル友が起こしたガレキ屋のウェブサイトがあるので、ここにもリンクしておきます。
http://www.scuderiaitalialab.it/
今週か来週にはマキシが届くので、レポします。ちなみにDiacを選んだ。これで過去の作品のリベンジを狙います。
彼らは、このあともクリオマキシとか、S1とかいろいろ企画してるみたい。ボディはおそらく過去のレジンキットので、それをディテールアップしてキット化するってところでしょうか。臓物好きとしてはたまりまへんなぁ。

話は変わるが、じつは先々週は横浜大桟橋に行ってみた。
ホビーフォーラムの時に、赤レンガの向かいにある、公園みたいなのはナンだろうと思ってたら、大桟橋だった。
下はそこから見える横浜みなとみらい。左端が赤レンガだね。
日曜の午前中とかだと道も混んでないし、意外なほど近い。


実はその日は飛鳥Uっていう、ちょい豪華な客船が来てたのね。

まあ、そんなに船に興味があるわけじゃないけど、まあよさそうだった。
でもストックホルム-ヘルシンキで乗ったシリアラインの方が船デカかったな。


公園の通路は板張りだった。芝生に寝転んで、日光浴は気持ちよさそう。
今度弁当もってきて食べる予定。

んで、これからが製作記。
先日の図面に沿って、大胆に改修。フロントフェンダー、フロントバンパーに切り込みを入れて、角度を修正。

ダボだと抜けちゃうことがあるので、今回はコの字型に曲げた真鍮線を埋め込み、位置を固定。

んで、また全体にエポパテを盛って、削ってるところ。実物大に印字した図面を頼りに形状を修正してます。

〜07/11/23

ご無沙汰です。今日から3連休の方も多いと思います。天気もいいから模型やってる場合でないっすねぇ。

私はというと、あいかわらずに気まぐれな娘の世話を全面的にカミさんにおしつけつつ、ちょっとだけ手伝って、育児したフリ・・・。
もちろんオムツは替えられるし、家事もやりますけど。
最近はだんだん娘がアグレッシブになってきて、手をブンブン振り回したりして、これから危険が増えそうな予感。
あと、ヨダレがほんとにたーくさん垂れてきます・・・

さあ、そんな合間を縫って進めているものはコレ。
やるやると言いつつ、進んでなかった。スポーツクアトロ。ECVにも相当触手が伸びそうだっし、デルタのmartiniを並べてランチア制覇も考えたし、マクレー追悼でまたインプってのも考えたんですが、製作しかけていたってのもあり、完成主義としてはがんばりどころ(揺らぎつつありますが・・・)。
目指すはもちろんクラブWRCテーマターマック、そしてデビュー戦84TdC。85でもいいかもしれないけど。84を並べたいので。
まあ、かなり手間はかかりますが、ちびちびすすめて行きますよ。


芯は以前作ったS1のジャンクボディを使用。キャビン部のピラー角度が曲がりなりにも一応近いはずなので。それと、このあといろいろと都合いいかもしれないので・・・
画像はすでにフロントを削り取っちゃってますが、リアフェンダーは残ってます。


開口部をエポパテで埋め、フェンダーをガンガン削っていきます。んで、このあと削るだけ削って、とりあえず粗ペーパーがけまでしたところで、全体を見回すと、やっぱなんか似てない。ボンネットの全体的な位置とか、グリル、ホイールアーチとかS1のときから微妙に合わないと感じていた箇所が原因なのか?

でも、どこがおかしいかいまいちわからなかったので、画像を元にイラレでトレースして図面を製作。でもね、ちょうど真横って画像もないし、当然ゆがんでるしってんで、実車公称寸法等々からきっとコレぐらいだろうというところで線を引いてます。

そしてそれを今のボディに照らし合わせます。当然その画像も歪むと思うので、なるべく距離はなして望遠で撮ったりしてるんですが・・・まあ手前の面は多少は参考になるとおもいます。

で、その結果が下の画像さ。
やっぱぜんぜん違うかな〜予想したとおりボンネットは前上がり、グリルは上過ぎ。こいつは結構大きな改修がいりそうだ。
それでもけっこう全高とかピラーの角度とかは近いかも。


そういや前回更新時気になってたグループB本、きっとそのうちもっと安く買えるだろうとは思ったんですが、手に入らなかったときのことを考えてリンドバーグに注文しちゃった。そしたら発行が12月に延期になっただって。早くこーい。


戻る