Diary (Citroen C4 2010Bulgaria) '13.3〜'13.10

日記と製作記になってます。

〜13/10/8

完成させたいと思いつつ、はや2週間。製作をはじめて約半年。さて、ようやくC4は完成したことにします。
というのは、ルーフのエアダクトの研ぎが終わってない。
例のルーフのグレー化現象と同様、実はダクトも色が全然違ってるってことに先週末気づいて、前回失敗したあの方法でフランス国旗以外を白く塗り直しまし た。
それがまだ乾ききってない。

その他、細々したパーツ類を作業するので手間取ってました。列挙すると
・ドアハンドルを別体化してあったので、貼ったはいいが、金属線でダボを付けようとして苦戦。ちょっと小汚く、ボディとも隙間が・・・。
おまけに作業後にタイヤのPZEROロゴが無くなってるのが発覚!さて困ったが、スペアタイヤ用のデカールを貼ってなかったので助かった。
・ワイパーはキットのを削って付けてあります。が実はブレードの幅が狭い。形はまあいいのだけど。エッチング再現が向くような細いものでなく、太いブレー ドが付いてる。
これを削ってるとき夜中の3時過ぎだったんだけど、どうにも眠くて寝ながらやってたせいで、ちょっとラインがよれてる。
・ボンネットのエアアウトレット部には、あまり実車感のないエッチングを。メッシュが太いよね。この辺使わないと、何のために買ったのかという話になる。
・ルーフにはアンテナ類いっぱい。キットの基部に金属線。
・今更だがフロントガラスの白線は、次間が無くてデカールを貼った直後にグレーを吹いたりした関係で、線が途中で切れてる。目立つので反省点。


リア周りはあまり画像を撮ってなかったけど、こんな。
特になんかないけど、作業を列挙すると
・窓に貼ったオレンジのナンバーはキットのだとフォントが違うので、うまく切り取ってこの形に。アルプスだとこの色が出しにくい。
ドラネームの上に、中を確認するためのミラーの切り抜き部があるみたいだけど。そこは無視。
・リアのランプは拡散用のモールドが無いのでちょっと艶消しを吹いておいたが効果なし。自分で彫刻する時間も無いのでパス。
あと、ストップランプの位置をボディの面と合わせるとランプの両端が少し浮いてしまう。全体のRが足りてない。
見えないことを良いことにストップランプ裏にダボを追加して、ランプの浮くところは瞬着で矯正して固定してある。
・C4ロゴとかはアルプスのフラッシュシルバー。エンブレムも結局これにしました。後は。
・この画像で写っている中心付近がグレーっぽくなっちゃってるのよね。画像だと判りにくいけど。


今の車高こんな感じ。まあ、ホイールの径はこれでいいのかも。

ホビーフォーラムにはこれとフィエスタを持っていきます。
さて次何作ろう。
といいつつ、すでに放置中のフォーカスを触ってみてる。


〜13/10/1
はい、十月です。
ホント過ごしやすくて良い季節。こっから年末にかけてが自分が一年で最も好きなシーズン。
ホビーフォーラムまであと一月、結局このC4まででしょう。私の今の能力では。
C4はいい加減完成させて、フォーカスをちょちょっと(いやそれむりでしょって?)作って、PoloRWRCとST165を来年ネタに・・・なんて淡い期 待。

C4なんだけど、どうも先日からホイールとのバランスが気になる。やはり小さいのか?
でも径を測ると20mmちょっとあって、おかしくない。タミヤのやつに比べれば1mmくらい小さいけど、18インチでリム分をいれればそんなもんでしょ?
で画像をよく見て考えたところ、どうもホイールハウスが小さいみたい。実車はシャコタンでもクリアランスは結構空いてるんだよね。
塗装前であれば思い切って位置を上げたところだが、いまさらいじれる範囲は限られてる。
例によって塗装済みのボディに形状修正加工を入れるという危険な行為をまた実行。なんとか1mmくらい径を拡張。ナビの国旗を一部犠牲にするくらいです。


さて、では近づいたのかというと・・・これが現在の状態。
フロントフェンダーは前よりは良いが、それでもちょっと不足。キットボディを正面から見て張りだし具合が小さいな、という印象は、ここにつながってたって ことだ。
まあ、今更なので他も比べると、右画像のフロントホイール付近のグレーの棒が左画像のホイール径。
まあ、確かに小さい気もするが、かといって違いすぎるわけでもない。ん〜タイヤの扁平は不足してるかな。
リアはアーチ形状より、プレスラインが目立ち過ぎだな。

こうやってみると、フロントの微妙な違いが・・・めっきモールはもっとスリムなのね。

〜13/9/25
うーん、連休あたりで完成させたかったが、夜中の作業は3日も続けられない・・・。
毎週末明け方までやってるんだけど、そこから寝て朝8時過ぎには子供たちに起こされてしまう・・・

素組といいつつ、結局のところ結構いじった。やっぱ開口部の裏にそれっぽくラジエターも入れてしまった。
といってもフォーカスだかのあまりパーツをそっくりおいてるだけで、後は周囲をふさぐように実にテキトーにプラ板を配置しただけ。
メッシュ越しに見えます。

フロントマスク周辺はライトの修正の後、透明ランナー製電球を追加。
メッキモールも修正。どうにもヘンだったことの一つはこれだった。
モールドに沿って根本までミラーフィニッシュを貼ってたんだけど、結果的にそれが太く、厚く見えておかしかったんだね。
モールドをある程度無視して、角付近でカットし直した。
下側のモールドは上辺の切り分けがへろへろになっちゃったので、紙やすりでならして(ミラーフィニッシュもうまい具合に削れて直線になった)、余りデカー ル細切りを貼ったらグッドに。


内装はホントに色塗っただけです。下画像のように全く見えない。おかげで超ラク。
ロールバーの塗り分けはキットに従ったが、実車はちょっと違う。スペアホイールは色も塗ってない。
シートベルトはキットデカール。本格的に模型作るようになってから初だったような・・・シートベルト作らないのは。
タイヤハウス内は赤なので、黒を塗ってから赤を部分的に。エッチングももったいないのでディスク類は使用します。
リアはハブのパーツを入れたからか、トレッドが広くなりすぎてタイヤがはみ出るような・・・。

サイドウィンドはピッタリなのですが、細部をちょこまか削らないとすっきり収まりません。それピッタリでない?いや、モールドは合ってると思うんですよ。

ちょっと仮組。ライト周りの違和感はかなり消えて、自分の印象に近くなってます。
なんかホイールがちっちゃいように見えちゃうんだよねぇ不思議と。


違うカメラとアングルで。
フロント周りは良いが、ホイールが何かヘン?やっぱ径が小さいのかなぁ・・・ホイールナットも作ったというのに・・・


〜13/9/18
部品もそろってきてるし、構造簡単だし、内装作らなくていいし、そろそろちょちょっと完成しそうなとこなんですが、パーツを組むに つれいくつか問題が。

まずはフロントのエッチング。実はボンネットは大きさをちょこっと確認したのですが、ラジエター側まったく確認しておらず、中央のブリッジもあるし裏から 貼りゃいいでしょ的に考えてました。
しかし、当ててみると大きさがぴったり・・・いや、ちょっと小さい。実は、それは面倒なんだよね。貼りしろがない。
まあ、しかたなく縁に目だない程度の爪部をつけて留ってます。

メッキモールはハセガワノミラーフィニッシュにしてみました。
輝度はいいんですが、切り出しが難しい。上段はなんとかごまかせる範囲。下段はカットがガタガタになってしまってて、ちょっとパッチワーク・・・してんだ けど、んーちょっと太いよな。どうしましょ。

チンスポは狙い通り黒く塗り分けて表現。フランス国旗の研ぎ出しが甘くって、コンニチハしちゃっただけじゃなく、チンスポにもうっすら段差が・・・まあい いや。

ルーフのモールとフロントの開口部周囲の黒色部はマスキングして艶消しクリアーしてるんだけど、ルーフの塗膜がさすがに厚くなってるからか、マスキング テープで肌が荒れちゃう。
そのためにルーフ以降(実は最初にルーフをやった)のマスキングには気を使うハメに。

だが、最も厄介だったのはヘッドライトの形状だ。
最初定番に磨いてからメッキシルバーNEXTで終了・・・とやったんだけど、ウデがなくて輝度が上がらないし、どうも形状がしっくりこない。カバーのサイ ズを修正しているのでそことも合わない。
さらに、どうも2010の実車は一番底面の部分が黒みたいなんだよね。これをはっきり確認できる画像が実に少ない。ミラーだとどうにだってみえちゃったり するでしょ?
ライコネンがクラッシュさせた後の画像をみると、ライトが割れててそれだとはっきり判る(リフレクタがとれただけかもしれんが)。

つうことで下の画像にあるようにライトハウジングを切り詰め後、地味にミラーフィニッシュを貼りこんでいってピカピカに。細かいシワとか段差とかあるが、 輝度優先。
リフレクターの形状も違う気もするが、そこは無視してそれっぽく黒を塗ってみました。下の上画像。
ライトカバーの淵も、そのままだと白っぽく浮いてしまうので、黒っぽくしてはあるのだが、そうするとちょっとふちどりがクドイかも。どうしましょ?
ボディ側にもミラーフィニッシュするか?


まあ、この状態でも、キットのままよりはだいぶ自分のイメージには近付いてはいる。

ホビーフォーラムまでには余裕で完成するだろうが、個人的にはもう一台、いや二台ぐらい21世紀車作りたいんだが・・・。ちなみにあのPoloR WRC はエッチングがトラブってるらしくてまだ連絡来ないよ・・・
あ、今年も参加しますのでよろしくお願いいたします。11/10(日)大さん橋ホールです〜

アオシマのST165って発売伸びてんの?

〜13/9/9

だいぶ涼しくなってきました。
夜開け近くに外で塗装してても、もあっと暑かったですからね。
塗装するにはちょうどいい。

2週ぶりですが、いろいろあった。
クリアを吹いて乾燥していたところ、ルーフに黒い筋発生。白が薄かったためか、下のサフェサが染み上がってきているような状態。
今回、シトロエンのモールのところを残したいばっかりに全体に薄く塗るようにしてたのだけど、やりすぎだったのかも。
あと、もしかしたらタミヤの瓶サフを使ったのも原因の一つかもしれない。過去にたしか200SXの補助灯カバーでも同じような現象にあった。
いや、すでに右のCピラー部が黒っぽかったのは気付いてて、ここならさほど気にならないとそのまますすめてたのだけど、ルーフにクリアを厚めに塗ったらこ うなっちゃたのよね。

基本、素組方針だし、このままあきらめようかとも思ったが、平日夜にチマチマ修正を断行。
最初はマークの部分だけをマスキングして全体にふわっと白を・・・なんてはじめたけど、やっぱり色の境目がうまくいかなくて、よりマークにピッタリにマス キングして再度塗装。
だけど段差を消す過程でまたやりすぎて下がでちゃった→上段右画像。
この段階でクリアまでかかってて、まあ、ここであきらめてしまってもよかったのだけど、ここまでやってきてどうも落ち着かなくて、再々度の修正へ。
今度は全部白く塗りつぶして、デカールを作って貼り、クリアかけて修正完了。だいぶ他と色が違ってるし、ルーフのモールの段差がかなり埋まってしまってま すが、このへんで妥協します。


今回のC4は窓がハーフミラーになってて、その表現が困りもの。
ネット情報も拝見したのだけど、結局のところハセガワのミラーフィニッシュを裏から貼ることに。
ミラーフィニッシュって、よく観察すると不透過のフルミラーじゃなくて、おそらくは10%程度光を通すハーフミラーなので、実車よりはちょっと濃いかなっ てとこだけど、さほど離れてはいないのじゃないかと思います。
で、問題はどう貼るかってことだけど、そのまま貼ったら気泡だらけ白ボケしてしまうと思ったので、水貼り(水を付けながら貼る)を実験してみた。
それでもちょっとまだイマイチだったので、中性洗剤をいれて、水中ではるようにし、その時はまだ押したりせずにふわっと乗った状態まま引き上げて、間には たっぷり水が残った状態で、外周の余分な水を吸い、あとは2日くらいほっとくと、だんだん面が透明パーツに沿って来て、多少糊の波肌は見えるものの妥協で きるレベルになった。
で、本番では、窓枠デカールが付いてるのでそれを内側から貼って(表貼りが指示だけど)、その上からミラーフィニッシュ水貼りを実行。そのデカールの部分 に、水中であっても迂闊に糊面が触れるとデカールがもっていかれるので、慎重かつ一発勝負で。

とまあ、こんな感じ。ところどころ原因不明のムラみたいのがあるが、全体的にまあいいでしょう。
同時にフロントウィンドウも色塗ってある。デカールは同様に内側から無理やり貼って、白い帯は自作デカール余ってたやつ。ウィンドウは半分くらいシールド されちゃってるので、カーボンブラックマットっていう、ちょっとグレーっぽい黒を塗っときました。私のキットのこのパーツ、右のAピラー付け根付近が、お そらく金型に取られて割れてるよ・・・枠を黒く塗って、ギリギリ見えちゃうレベル。
あと、Bピラーより後はカーボン柄なので、一応ストッキング塗装でごまかしときました。

結果的に窓から中がほとんど見えないという事態になりましたんで、内装については超手抜きできます。
シートベルトはデカール程度にしておこうかと思いますです。

〜13/8/24,26

みなさん、夏休みはどうでしたか?
比較的長く休める方な私は模型を進めるチャンスだとおもうのですが、ん〜なぜか遅い。

デカール貼りはまあ時間はかかるものの、デカールのでデキが良くて変なストレスはない。
このルネッサンス製デカールは良いですね。適度な軟らかさで曲面貼り、曲線貼りが自在で糊も効く。
しかも白の隠蔽が良くて、塗り分けなかったとしてもほとんどわからなかったんじゃないかと思います。

まあ、だけど苦労したところが無いわけではない。
フロントグリルのところはヘッドライト下の塗り分けラインまで3mmくらい届かなかったのだけど、total文字の下あたりからレンチンティッシュで押し ていくと、モール含めて全部貼りきれました。
一方ボンネットのレッドブルの黄色円の上側が塗り分けラインがデカイという状態だったのだけど、こっちは伸ばしきる前に貼れたまま動かなくなってしまい、 ブルーを少々タッチアップ。
ドア部は黄色部のフェンダ―後端部処理が難関。落ち着いて貼っていけば適度に伸びてくれて貼りきれます。私の場合左はダメだと思って切り込みを入れてパッ チワークしたのですが、右は一枚で全部貼りきれました。
あとは、リアバンパーのところはライン合わせようとすると難しい。

まあそれ以外はなんとか。違いがあるとすればルーフのエアスクープのフランス国旗がインストも含めて逆になってる。逆向きに貼るのはいいが(左下画像のよ うに)、デカールの形も違うので、テキトーに切って調整。
あとチンスポ上のフランス国旗のラインが、キットよりふた周りくらい太い。ここはhellerのロゴ文字横の3色帯を切り取ってパッチワーク。

今回はキットの仕様でなく2010ブルガリア仕様だから、ゼッケンとラリープレートを自作。simiRのフォーカスを参考にするも、右下の部分がちょっと 違ってたり、相変わらず相性の悪いPCとの格闘で結構ムダに時間かかった。で、ゼッケンを貼るレッドブル部はその形でデカールを切り抜いたりしてます(左 下画像)。

リアスポはカーボンデカール貼るってメンドいことはパスする予定ですが、ストッキングを被せて塗装して縞を付けるってのはやってみようかと思う。
ミラー部は色が合わない・・・。

さて、夏休みでしたが、私はまた八ヶ岳方面へ。
実に3回目となるサントリー白州蒸留所にも行ってきました。
ここがなぜ3回目なのか。1回目はカミさんが体調悪くて、2回目はなんと311の地震で、ゆっくり見れなかったという事情による。
今回初めて繁忙期に行ったのだが、思ってた以上に混んでて計画変更、子供たちは午前中に天然水を見学させ、その間に自分は宿に車を置いて、バスでまた蒸留 所に舞い戻る。
その途中、白州の駐車場に戻る際、思いのほか階段の段差が大きい、いや、足が上がってなかったので、躓いて転びかけてしまい、せっかくの記念品の白州グラ スを割ってしまった。
幸いにも、受付の方が見てて、交換してくれた。うれしかった。さすがサントリー。 でも、やっぱりここの見学、いっつも何かある。

さて、なんとか無事見学となったのだが、下の子が暴れまわって落ち着かない。しかも混んでるためか、時期的なのか、最初に行ったとき樽の内側を焼く作業を 見学できたのに、今回は貯蔵庫と発酵、蒸留塔のみ。
そういう意味では余市の方が見ごたえはあるね。夏だからか貯蔵庫のアルコール臭はかなりきつくて、発酵槽の部屋は非常に暑く、子供たちにはちょっと酷。
ちなみにこの蒸留所は1973年にできたってことだから、最も古い樽で40年ちゅうことだね。


さて、私の目的は実はこっち。バーがオープンしてる時期で、各種試飲ができる。
白州の原酒とか山崎、響、等の原酒、その他サントリー系モルトが15ml 100円〜。
私は白州の原酒のスモーキー、カミさんはシェリーを。やっぱ私の好みはスモーキー。シェリーはブランデーみたいです、やっぱ。
その他ボウモア25年、ラフロイグ18年を試飲。この辺は普段飲めないので、試飲してみた。・・・が、連続で飲んでるためか、せっかくの香りが楽しめてな いような。
ボウモアのちょっと前のやつは、今とだいぶ違う風味なんだと思うのだけど表現できない。いや、そもそも長熟なので比較対象の経験がない・・・。
やっぱこう、なんて言うんでしょうか、自分には長熟のまろやかな感じよりも、熟成の若い、特長のはっきりわかる感じのが合ってるのかな。
ここにしかない、ってのは少なかったので、その辺の拡充を希望。軽井沢みたいに各年の個性品が皆飲めるってのがいいな。


製作記を書きかけのまま週末がすぎました。深夜作業を週末2日続けるとなると、かなり眠くて、土曜の夜中はクリアかけながら途中で寝ちゃったりして作業し てたりします。
この状態で作業すると、うっかりドバって塗っちゃうとか危ない。
リアスポイラーはカーボンメッシュ貼りはせずに、ストッキング塗装で。凹形状には追従できませんので、ボケちゃうどころかまったくパターンにならなかった りしてますが、デカール貼るよりはるかに楽で、見た目も十分かも。カーボン柄、デカール貼り、最初のクリアを1日で突貫です。ミラーはシャインレッドで 塗ってるのですが、色がキットのデカールと合いません。暗く感じます。一度薄く塗り直しましたが、どうも明度が違う。
今日26日もクリアを吹き足そうと思ったら、雨だよ。気温はいいのに。


8月24,25日って、麻布十番祭りだったんだけど、なんとそこにAVANTIが出店するとの情報を見つけて行ってきました。
行こう行こうと思いつつ子供たちが小さかったので見送ってたのですが、そろそろ行こうかという矢先に番組が終わってしまったのでした。
やっぱ行くなら土曜5時でしょって思ったが、カミさんがこの日に限って用事があって、日曜日にすることに。
5時ごろ着いたんだけど、いやぁ、スゲぇ混み具合。こりゃ想像をはるかに超えてたよこの祭り。メインの通りに入ろうものなら、朝ラッシュ電車なみの人ごみ を牛歩してかなきゃならない。
この中を子供を連れて、しかも一人はベビーカーに乗せて移動。こりゃ大変だ。
ちょっと迷ったが、AVANTIへはなんとか到着。ミントジュレップとムール貝白ワイン煮をつまみ、あまりの人波にちょっと店の谷間に逃げ込んで中を見る と・・・スタンさんではないか!!
おお!って思ったが、何やら周囲の方と話し込んでるし、こっちはベビーカー抱えて身動きとれないし、これ以上近づくのはあきらめました。
教授も来るって情報で、24日には実際に来てたらしいのですが、いらっしゃらなかったです。残念。

とにかく人がすごくて、暗くなるにつれさらに人が増えて、子供連れの私達はかなり危険を感じたため(その中で焼きそばとか食べてはいたけど)、あきらめて メインの通りから離脱。
子供たちはスーパーボールすくいとかできなくてつまらないと言っていたが、大人はテキヤじゃない、各店が思考を凝らした出店が面白くて(美味しくて)、 もっと回りたかった。



〜13/8/13
暑いですね。お盆ですね。
許されるなら涼しい部屋のなかで思う存分模型を触っていたいところ・・・だがしかし、小さな子供の親御さんはそうはいきませんよね。
私もここぞとばかり進めたいところですが、やるのは夜中〜朝方です。子供と一緒に寝ちゃったら朝5時ごろから頑張ります。
特にお酒をたくさん飲んでしまうと寝てしまう率が高いのですが、お酒をたくさん飲めるのも休みならではですからねぇ。

さて、とっとと作業を進めるべく、メンド臭いこともどんどん進めます。
平板のマスキングテープを買って来て、デカールのコピーを裏に糊づけして、それに沿って切り取ります。今回は左右対称ですのでコピーを裏に貼って、反対方 向に使用することに。
きれいになんて切れませんが、まあなんとか貼りつけます。
ボンネット先端〜バンパー上部の赤の部分が、実車塗り分けラインに合わなくて、デカールを伸ばして貼ることになりそうです。(マスキングテープはあまり伸 びないので)
きっとそれができる前提で、実車位置での塗り分けにします。危険だ・・・

どうも糊が弱いのか、塗膜がそうなのか、何度も貼り直すのがいけないのか、テープが一部浮いてきちゃって、何度押してもダメです。
仕方ないので、塗る直前に押しながら塗ることにします。作り直すのはメンド臭いですし、また同じことになりそうです。

フィニッシャーズのロッシブルーを塗ります。よく調べもせずに、レッドブルのブルーなどに適とあったのを鵜呑みにして買ってます。
が、塗ってみて、んーちょっと青っぽすぎない?と気になりましたが、まあ今更ってところなので、そのまま濃くなるまで塗っていきます。
画像だともっと紺色っぽく見えるのですが、どうなんでしょう?箱絵だとだいぶ青っぽい印象で印刷されているようだし。

実車をみたことないので、どうにもわかりませんが、濃くなってきたらどうも箱絵に近い色になった気がしたのでそれでいいことにしました。
一方、濃く塗りすぎたってのもありますが、この真夏の夜中の外気温がだいぶ高いってのもあって、砂吹きがひどくなりすぎてクリアをちょっと吹いたくらいで はザラザラの表面が消えません。


結局研ぐハメになりました。まあ、とりあえずなんとかなったのでいいや。
塗り分けは多少、いや、だいぶ吹きこみ等ありますが、デカールで貼られちゃうところは気にしないようにして、塗り分けラインがそのまま外観となるところだ け注意します。でも多少ガタガタ。
小さな牛のしっぽ部がうまくマスキングできていない・・・ここはそもそも切り出しがうまくできなくて、しっぽの先端だけ別パッチだったりします。

さて、デカールはうまく貼れるのか。



〜13/8/6

基本なるべく素組狙いと思っているので、とっとと色塗ってデカール貼りたい。で白くした。
修正箇所のスジボリがガタガタだって?今回は余りつめるのやめました。ブルーで埋まって見えなくなるでしょう。

みなさん結構塗り分け頑張ってデカール使わないようにされているみたいだったんで、私もとマスキングを思案していたのですが、実にメンド臭い。
だがよくよくデカールを見てみるとフロントの延長部も覆えるし、リアバンパーもなんとか貼れそう。これならいけるかも。
ということで、ブルーのみ塗装であとはデカールにしてみたいと思います。

だいぶマスキングが楽になりそうだったところなのですが、買ってあったエッチングを使用しようとよく見ると、使えそうな一番デカイラジエターメッシュを見 ると、どうもくり抜かないと使えないご様子。
しかたなく、この状態からフロント部をくり抜きました。

もうすぐ夏休みだから、きっともっと進むでしょう。

実は21世紀のラリ車ネタの際、VW ポロ WRCが欲しくて、ブラーゴのミニカーがいつまでたっても発売されないなぁ、なんて思っていたら、レジンキッ トを作って売ってる方発見。
おー!これははやく欲しいぞ。なにやらCADの絵があるので、その辺を活用してるのか。
よく見るとサクソとかミニとか・・・いったい何者?
http://www.mm24models.com/
とりあえず、ポロのマルチマテリアルとサクソのローブを買ってみようかと。


雑談
下の子はどうも”チビ鉄”になってしまいそうだ。
アメリカに出張行ってる間に急にしゃべるようになり、最近ようやく会話が成立するようになってきたのだが、彼はどうにも新幹線、プラレールが大好きで
「えぬなななっけい」「いーぼけい」「いーさんけいこまち、らよ」「やまててん」・・・と、何よりも先にこれらを覚え、毎日床に顔を半分ペタッと着けてプ ラレール車両を押している。

だが、彼にはレールはいらない(笑)。彼の車両は床〜椅子の座面、背もたれの上、サイドボードの上とどこでも走る。
そして、ホームはサランラップだ。台所に来てサランラップの長い30cmの方も持って行って、それをホームとしてリビングの床に置くのである。
ちなみに救急車と消防車以外、車にはあまり興味が無い。

電車に乗れば、乗ってきた電車を降り、去るときにホームでひたすら手をふる(車掌さんがいつもちっちゃく手を返してくれる)。対向に来た電車が去っていく ときも、急行が通過する時も、付き合わされるので、ホームから出るのに時間がかかる。

そして衣類もお箸、スプーンもみなプラレール・・・



〜13/7/30
あ〜まだ顔いじってるよ。
結局へどライトの形状をまた修正。
フェンダー上部へかかるところが幅がありすぎる感じがしたので0.5mmほどさらに縮めました。フェンダーアーチとの距離はだいぶ確保できるようになって きた。
チンスポを0.75mm延長して分割位置を下げるようかと思います。
週末には塗装に行きたいなぁ。hamadaさんに置いてかれる〜


クリオ放出準備もようやく終盤。
少し残ってるので欲しいという方はメールください。パーツ類とデカール類。

それと・・・多分このキットたちはオクにでも出そうかと・・・。
上は27のではなく、Au43パラレル製。ネットの普及が今ほどでない、これを買った当時は感動したものです。ヴィラージュのデカールが割れてます。
下は純粋にスクーデリアの。諸事情により2個持ってたのです。



〜13/7/26

最近どうも夜起きてられない、いや、子供を寝かすと同時に一緒に寝てしまって、気が付くと明け方ってパターンで何もできないって状態なんです。
酒量も体重も増えてるし、ヤバい。

結局ライト周りは修正することにした。
フェンダーに沿って伸びる後端を縮め、画面でいうところのライトの右下と左上も縮めて、ライト全体を小さくした。
クリアパーツもそれに合わせて形状修正。


正面から。向かって右側だけが加工してある。
まあ、微々たる違いです。まあ、でも個人的に気になるところです。さて、最終的に効果はどうでるのか・・・
フェンダーの幅も小さいように感じるのですが、これはあきらめるかもしれません。ライト形状修正で多少広がったようにも見えますが。
それよりチンスポの高さ関係の違いの方が実車写真と比べてると気になったりしてます。


クリオのデカールも印刷しなきゃいけません。
連絡いただいてる方、すみませんもう少しお待ちください。


〜13/7/15

さて、夏本番に突入したようですが、皆さんいかがでしょう?
私は帰国後にだいぶペースが狂ってしまったのですが、ようやく戻ってきたところ。
でもAVANTIのない土曜日、日増しな子供たちのパワー、年齢、そして最近さらに増してしまった肥満!!により、どうも以前には戻れそうにない。
いや、戻ろう、ということは考えちゃいけないのかもしれないが。

クリオは頼まれ分はなんとか成形しましたが、今回トラブルが多く、材料の浪費、作り直し多発・・・
まあ、材料を追加することにしたので、やっぱ自分も欲しいかも〜という方がおられたら今のうちに。
内容は保証できませんが・・・

さあ、そろそろ模型を製作する、という工程にもどりましょう。
昨今の模型事情を鑑み、私も素組でもしようかと、改めて思っていたC4ですが・・・んーそうはいかなかった。
まずホイール。
フォーカスと並べようと、ターマックのブルガリアを目指したわけですが、キットはセンターキャップが被ってる仕様で、ホイールナットが無い。
ちょうどいいホイールと差し替えるのが最も楽だが、それがない。
しかたなく、ロースさんより頂戴した同じくエレールのプジョー206から惜しげもなく芯の部分を切り取り移植。
独特な取付方法も一応活かしつつテキトーに押し込み。1個作って、作業がわかれば、あとの3つは比較的簡単に早くできます。


で、削って形を直して、まあちょっと面形状が違うがその辺であきらめて、ボディに組んで見た。
ん?またどうもカッコいくない。車高が高いし、ホイールが小さいというか胴が長く見える。
これはやっぱなおさないと後悔するか。


結局車高は、前2mm後1mm下げました。
それでも違和感がなおらない。んーやっぱライトいじる?フェンダーの張り出しが小さくない?ちょっとラリ車っぽい迫力に欠ける。
これまでの印象で、エレールのボディスタイルってのは意外と良い、実車に近い印象だったんだが、これはどうなんでしょ?
実測するとボディ幅はぴったりなので、全体のディメンジョンだけ先絵を描いて、そこからライト類を描いたのか??

おそらく・・・ヘッドライトを縮小してライト形状を自分解釈に修正、フェンダーはもうちょっと強調ということで、リアを無視してフロントは広げましょうか ね。
ああ、素組のハズが・・・


さて、余談。

先日の出張でお土産としてCOACHをのバッグを買ってきた。
アメリカのブランドなので、アウトレットに行って、タイミングがいいと定価?初期価格?の3掛けくらいで買えます。
おおラッキーとカミさんに買って帰ったのも束の間、なんと実使用1カ月未満でストラップの付け根が「抜け」ました。全く恥ずかしいったらありゃしない。
旅行へ持っていった初日のしかも初期段階で、非常に差し支えるので、ドラッグストアで700円のバッグを買い、当座をしのぐことに。

抜けた、と書いたのは、本来この手の力のかかる部分てのは、縫製で固定されてるようなところだと思うんですが、それが見当たらない。
ちぎれたわけでも、ほつれたわけでもなく、縫製部にタブが届いておらず、はじめから縫われていないのです。
個人的には明らかな初期不良と思われます。今度画像を載せときます。

まあ、COACHなんて大衆ブランドです。そんな期待はしてはいけない、とは思うのですが、700円で買ってるバッグとは違うのです。
非常にガッカリ。

これは許せんと思って調べてみたら、海外のアウトレットでの購入品でも保証してくれるという・・・だがしかし、1カ月以内だというのだ。
使い始めてからは一ヶ月弱だったが、帰国直前に買ったわけではないので、ギリギリすぎてるんですよ。

・・・いろいろあったが、結局有償修理にしかならず、4000円強と一月の月日を献上することに。
だいぶ安く買ったからよかったようなものの、これが一般のアウトレット価格だったりしたら、このブランドを心底嫌いになったことでしょう・・・
まあ、海外アウトレット品でも日本で修理できるあたりはワールドワイドなブランドなだんだと感心したりもしましたが。



〜13/6/21
ほんと皆さんご無沙汰。
元気で模型製作されてましたか?
なにやら、ST165セリカが今更出るとか、最新の車種はベルギーでリリースされるとか、下火といいつつ意外と熱い。

で、私は何をしてたかというと、例のAVANTI最終回の衝撃も醒めぬまま、急遽米国へ出張。
休みはない、帰る目処もない、ということを薄々わかったまま旅立ち、案の定軟禁状態で1カ月半。
GWも当然なしです。

まあ、仕事の内容はいい・・・米国っても、田舎なので昼はハンバーガーしかない、といっても過言ではない。
(ただ、ハンバーガー屋の種類はあるよ)
夜は20時で店は閉まるし、アルコール出ない中華とか・・・そもそも店が少ない。
ウォルマートで食材買ってホテルで食うってのが定番。
幸いビールは安いし種類も豊富。サラダとかも買える。
アメリカっぽくない缶詰とかもあって、たのしめるっちゃ、たのしめる。短期間なら。

けど、どうもね、ストレスからなのか、単純に量が多いのか、食欲のわりに夜あまり食べられないと感じてた。
朝はもたれてるし、ロクな食材もない(ソーセージとスクランブルエッグとパンその他です)


で、どうせ行ったなら余暇はとことん楽しむしかありません。
余暇?いやね、はじめの3週間は休みなかったんだけど、その後はちょっと余裕あったのね。

つうことで、その辺をテキトーに。

実は結構州をまたいで移動も多かったのだけど、テネシー州に行くときにこの看板に気付いた。
そう、ジャックダニエル(以後JD)。バーボンについてはあまり知らなかったのだけど、テネシーといえばバーボン、しかもJDなんだね。
何度もこの看板を通過したのだが、ついに行くことができた。

内部の画像も一部あるのだけど、建物の中いいところって撮影禁止になってるんだよね。アルコールがあるからだとおもうんだが。
発酵釜がかなりブクブクいってた。サトウカエデのチャコールでろ過する(チャコールメローイング)ってのが、JDの特長だというのだが、右下のがそれ。
実はこれ、後に出てくるNASCAR会場にあったJDブース内にあったのを撮ったもの。この炭の上のパイプからチロチロとニューポッドが落ちていく。
見学はそのチャコールを作るところと、消防車(REOスピードワゴン)、泉、発酵釜、チャコールメローイング、貯蔵樽、瓶詰とか。
ちなみに貯蔵樽は思ったより少なかったけど、多分見れるところにあるのがそれだけなんだと思う。

この蒸留所、ドライカウンティと言って宗教上の理由でお酒を販売できない地域にある。面白いよね。
けど、蒸留所内では特別に売ってる。個人的にはそこで限定ものとか、樽出しものとかを期待したが、そのようなものはなく、蒸留所オリジナルのボトル品と定 番品のみ。
しかもオリジナルボトルは日本でも買えちゃったりする(しかもより安く))ので、結局なにも買わずに帰った。後にNASCAR会場で廃樽の切片をゲット。

サンプリング付きのツアーが$10であったのでそっちは何かしら飲めるのかも。私は午後から仕事だったので却下でしたが。

そのJDの近くにこんなところもある。
空軍の開発センターみたいなところ。その入口に退役戦闘機が置いてある。
私はあまり詳しくはないが、マニアにはたまらないのかな。右のはF15のバーニア部、このフラップも触れるのだけど、思いのほかフラフラしてるんで驚い た。


次はNASCAR。まさか見れるとは。
やるってのは同僚から聞いていたが、そもそもそんな余裕あんのか?ってな雰囲気だった。
けど、直前はすっかりそのモード(笑)。出張後初の休暇はNASCAR観戦となった。
米国でNASCARって言ったら、日本で言うF1並みでしょう、多分。
ウォルマートもNASCARグッズであふれ返ります。下左のようなお菓子まで並びます。
右上画像はジャックダニエルブースと、コーラ+JD(コークハイ)。私はダイエットを選択。日本じゃみないよね?
NASCARも間近で見れますが、右下のようなトラックもあったりします。スゲ〜。


で、ずっと雨続きで、予報も雨だったんだけど見事に晴れて、こんな感じ。下の左上。
こっちの人たちはキャンピングカー引っ張って来て数日前からお祭りです。サーキット内だけでなくその周りの膨大な土地にもところせましとキャンピング カー。
サーキットは久々だったが、やっぱりものすごい音だ。
コースはほとんどオーバルだけど、平均で300km/hを越える、超高速サーキット。オーバルをグルグル回るなんて・・・って思うけど、席から常に見え るってのはいいのかも。
で、これまた起こるべくして起こるというか、こういうの大好きな米人のためのショー要素の一つというか、大クラッシュ(ビッグワン)が発生。右上。これな いとつまらない。
そうこうしているうちに、左上画像からは予想もつかない雨が降ってきて中断。中断するんだねぇ。知らなかった。
その中断が長かった(その後の情報では結局3h)からか、帰る人殺到。で通路渋滞。左下。
まあ、渋滞よりその横のプライベート飛行機に注目だね。

結局我々も中断の最中に降った大雨にあきらめて帰ったのだが、3h以上中断のあと再開したのだそうな。そこでまた大クラッシュ+ラストラップのバトルでか なり盛り上がったらしい。
まあ、雰囲気はわかったので十分。
帰ってくるとホテルの前にコブラが5台・・・

さて、こちらはハンツビルってところにある、スペース&ロケットの博物館!
入口にいきなりロッキードのA12。そう、模型好きのあなたならあのビッグワンガムを知ってるはず。
だいぶ傷んじゃってますが、これマッハ3で飛ぶシロモノで今から50年も前に設計されたものなんですねぇ。wikiを見ながらすごく感心。タイヤがアルミ 粉入り・・・たしかに銀色してますな。
ここは軍用品も多数あったりします。右中の画像はPAC-3、その下はパトリオット・・・出張してたころって、某国の件がニュースを賑わせてたので ね・・・左下はアパッチのシミュレータ。


ここの目玉の一つ。立っているサターンW(実物大レプリカらしい。どっかで読んだ。まあ、レプリカって言っても、ほとんどホンモノだろう)。
いや〜やっぱすごいなコレ。むかし万国博覧会なんかで日本にも来たんじゃなかったっけか。これで月まで行っちゃうんだよ。


やっぱコレ!スペースシャトルに補助燃料タンク、補助エンジンまで揃ったやつ!!
そのスケール感たるや感動ものだったが、実はこのシャトルは日本企業が作った実物大模型なんだとか(wikiより)。ちょっとがっかり。
燃料タンクと補助エンジンは試作品らしいから、ある意味本物。後にフロリダ行ったときに、地図に載っていたが、ケネディ宇宙センターでは退役のアトラン ティスが展示されるとか書いてあった。


まあ、でも迫力はありましたよ。
下にはエンジンが意味ありげに。これちょっと小さく見えますが、私の背丈がバーニアの中央部あたりです。
コロンビア号での事故検証時のカーボンパネルや船外活動用ユニット、最初に宇宙に打ち上げ実験された猿たち(ちなみに彼らの墓がセンター入口にあり、今で もバナナが供えられてる)とか、落下したスカイラブの部品とかいろいろあります。


レプリカだけど、サターンロケットの下とか迫力満点なわけですが、スマホのカメラじゃうまく写せない。
このレプリカの横の建て屋にはおそらく本物のサターンロケットが展示されてます。ひょえー・・・
アポロ16の帰還カプセル、月の石、月面車・・・子供のころは宇宙、科学といえばこの辺でしたね。
人類が初めて月へ行ったのは、私が生まれる前ですからね。いやぁ、やっぱアメリカって偉大です。


遊んでばっかじゃねぇか!
ええ、行ったからには可能な限り頑張りましょう。
こちらはフロリダ・・・といっても左上のはずれのパナマシティ。片道5時間!!!の日帰りコース!!
しかしこのメキシコ湾を望む東西数十マイルくらいあると思われる海岸はすごいです。
そしてこの透明度!!!海岸は細かい砂で気持ちいい。

アメリカはちょうど5月末ぐらいから夏モードです。この海岸もすっかり夏でしたが、おそらくピークよりは気温が低く、過ごしやすかったです。
右下画像は海岸付近のレストランで食べたもの。右上のカップに入ってるのはGUMBOといって、ブイヤベースを濃くしたカレーみたいなもので、うまかった です。
ちなみにアメリカってカレーがない。インド人は多いのにね。

こちらは某所を定点観察。左上が来た時で、右下が帰るとき。夕暮れじゃわからないけど、草が生え、一度い刈られて、また伸びて花が咲いて・・・
地平線みたいでいいね。日本じゃこういうところ少ない。


その他、右上はLogan'sっていう、ステーキ屋で食べたリブアイ20オンス約560g!!!
ここの肉は焼き加減もまあまあ良くて、おいしかったが、後半はやっぱ苦しかった。この量でサラダもパンもついて20ドルチョイ。肉は安いねこの国は。

アトランタとかも行ったよ。
左上がコカコーラ記念館。大したことないが、まあネタに。
その下。アトランタブレーブスのターナーフィールド入口。同僚は天気の悪い中見に行ってが、僕は前職時代の友人に会いに行った。
その右。違う日に行ったとき、前職時代に泊った付近を通過。この建物の画像が昔の製作記にあるはず。
右下。最後にアトランタ空港で。国際線ターミナルがリニューアルされてて、外から直接アクセスできるようになってた。
左下。これから乗るジャンボだけど、注目はその手前。パナメーラはなぜそこにある???
そういや、アトランター成田線の機材は4年くらい前に一旦ショボくなって、シートエンターテイメントが無くなったが、直近は充実。しかもUSBの充電 ジャックまであった。寒いのは変わらないけどね。

こんなに長いことアメリカに居たってことはなかったので良い経験になりました。

さて、模型ネタですが、実は出張前、いいかげんそろそろクリオを処理しようと、型どりまど終わらせていたのでした。
ところが、今回使ったシリコーンゴム「PROsilicone M40」(amazonで安かったのさ)が引き裂き強度弱過ぎて、ボディの型が2shot 程度でボロボロ欠けはじめて使い物にならなくなったので、泣く泣くいつものMrシリコーン(8012)で型を取り直すことに。この時間が無い中ほんと面倒 です。しかも、いい加減原型にもガタが来てて、型取りして取り外すたびにあちこちクラックが入り、サフが剥がれ、みたいなことが起きてて小修復。
でもって今回は型どり中に、全身に塗膜クラックが入ってしまい、うっすらと亀甲模様が・・・この辺にしておきましょう。
ということで、欲しいって言っていただいてる方にはもうじきこの辺の部品をお渡しできる日も来ると思います。クラック模様がありますが(笑)、表面をヤス ればいいのです。


さあ、さっさと複製を終わらせて、C4作ろうっと。もう7月だよ。

〜13/3/31
AVANTI〜

30日土曜日は21年続いたAVANTIの最終回だった。
その日はどうしても外せない予定で大宮に用事があったので、下の子のために鉄道博物館によって、帰りには東京ミッドタウンに・・・なんてハードな予定を勝 手に計画。
いろいろあって鉄道博物館には1時間遅れの昼に到着。まあ、それでもかけ足にたのしんで、大宮の用事を済ませた。が、やはり出るのは遅くなってしまい、 AVANTI最終回は大宮の渋滞の中。子供たちに社内のオーディオは奪われ(ラジオ鳴らしてるとウルサイとか言ってくる)、スマホのradikoで無理や り聞く始末。おまけに渋滞だ。池袋から大橋jctまで110分・・・エ〜

ちょっとあきらめもしたが、あまりの渋滞に覚悟を決めて首都高を途中で降りて六本木へ。
ちょうど19時頃たどり着いたパブリックリスニングイベント会場。まだだいぶ人がいます。
後で知ったが、すでに教授とスタンの感動的なイベントは終わっていて、宴の後・・・だったのだけど・・・来れて良かった。


もし車でなかったら、メニュー(ジムビームのイベントだから、バーボン系ね))を片っ端から飲みまくったところだが、あきらめ。
これも後で知ったが、コースターとかもらえるみたいだった。カミさんにでも飲ましてもらうんだったと後悔。

まだかろうじて残っていたグッズは上の画像でも看板でてる、おつまみ缶詰3種セット。

・・・エプロン欲しかったなぁ・・・。まあ、つまみはたのしませてもらいましょう。

さて、遅れてきたからってなにも無かったわけではなかった。
ラッキーなことに、スタンの後任バーテンダ―、アンジェロさんが人ごみから出てくるではないか!
最初、もしや〜と思ってたら横の人が写真撮ってくれって〜って話になったので、じゃ僕も〜と2ショット!
ちょっとピンボケなのでKENの初顔出しで〜


さてさて、外へ出てみるとそこにはちょうど見頃の桜が!
しかも紫色にライトアップされていて、かなり神秘的な雰囲気。
お腹を空かせた子供たちに、なんか食べ物あるだろうと下にいって、ポテトと生ハムを食べた。
ちなみに大人な花見会場なので、子供なんて皆無よ。アルコールはヴーヴクリコだったけど、かなり細いシャンパングラスだったなぁ。


ああ、ついに終わってしまった。
翌日、その最終回放送後の動画がアップされた。最近、子供と一緒に寝ちゃうことが多くて、結局お酒を飲みながら見れたのは、日曜の午前3時過ぎ(月曜はか なり酒残ってた。酒プンプンだったに違いない)。
「ゴぉ〜コツコツコツ・・・ひょっとしてAVANTIをお探しですか?〜」ではじまったそのイベント映像を見て、涙と酒が止まらなかった。

ありがとうAVANTI。

また、きっと会えると思ってる。

余談
私がいつもこの番組を聞いていたからか、カミさんに「アバンティ―が・・・が」と話すことが多かった先週日曜、娘が「イッテラッシャシマセしてあげる」 「サントリーやったげる」と言うのです(仕込みじゃないよ)。
なんと、うれしいじゃないですか。
パパがドアを開けるから「イラシャイマセ」と言って、パパが「いつもの」と言うから、お酒の入ったこの白州グラスをドンと机に置いてくれ・・・とお願い し、やってみた。
娘よ、ありがとう。


〜13/3/26

先週私的にショッキングなニュースが・・・
これまでずっと愛聴していた東京FM土曜夕方のアバンティが来週で21年の歴史に幕を閉じる。
これはショック・・・。スタンが田舎に帰る、というだけでまた新しいバーテンダーが来るってだけだと思ってた・・・

思い起こせは学生時代、3年から一人暮らしをしたのだが、まさにその時始まったのだ。
それから、なんとなくタイミングが合って聞き続け、遊び行くときも聞けるときはずっと聞いて(富津でバーベキューしてた)、友達といてもFMを点けても らって(友達の結構式の出し物を練習してた)・・・

模型を再開してからは録音してまで聞いていた。結婚して家にLPのMDラジカセを買ったのもそれが理由だった。
ウィスキーを飲むきっかけもこの番組だった。当時ウィスキーは下火で今のようにハイボールなんて居酒屋にあんなに大きく書いてなかった時代。宣伝している それは、一体どんな飲み物なのか。学生時代に親父のジョニ黒をこっそり混ぜてみたりして飲んで以来、あまりウィスキーに縁が無かったが・・・それから最初 に飲んでみたのはグレンフィディック12年。
そのなんとも良い香りと甘さとモルトの味がアルコールのきつさと相まって・・・ん?なにこれスゴいうまい・・・じゃ、潮のボウモア、煙のラフロイグってど うなの?・・・今はアイラに夢中。

模型再開した頃は、夕方ビールを飲みながらこれを聞き模型に没頭。ウィスキーになってからはチビチビやりながら模型を作るあの時間はなんて至福の時間で あったか。
最近はradikoでネット録音して聞いていた。子供たちがいてオンタイムで集中して聞くことは難しかったので、夜中に。

麻布十番祭りも行ってみたいなと思ってた。子供が小さいからちょっとむずかしいなと見送ってたが、今年は下の子も3歳になるから行けるかなと思ってた矢先 だった。
なんてことするんだサントリー、頼むからやめてくれ、いや続けてくれ!!! だがしかし、ありがとうサントリー、来週は大宮に行く用事があるから、夕方な んとかミッドタウン覗きに行けるかな・・・



とりあえず次のアイテムはC4にしてみた。
フォーカスが2010ブルガリアだから、こっちもそのイベントにしてみよう。まったく確認してないけど。

エレールはたしか形自体はよくできているという印象。
実際幅とか測っても実に正確。となりに加工中のシミラーフォーカスを並べましたが、フェンダーを左右とも3mm以上削ったというのにそれでもまだ幅が広 かったりする。
ちなみにフォーカスはこれぐらい削ってリアとようやく幅が同じになる。キットはいくらなんでも盛り過ぎだろ・・・


簡単モデリングを目指してますので、形はなるべくいじらずに・・・と思いたいが、気になるところが無いでもない。
最初フェンダーの膨らみが少ないなぁって印象だったので、寸法を測ったが幅は合ってる。
だとすると・・・ライトデカイ?両脇の吊りあがった箇所とか、バンパーとの継ぎ目ラインのあたりとか。どうだろ。
このへんは直すかな。


一応クリオも進めてる。曲がってたボンネットは茹でて修正、ライト間の幅を増やした。


戻る