Diary (Renault Clio Maxi 95TdC) '12.1〜

日記と製作記になってます。

〜12/12/19
だいぶ年末が近づいてきました。
年末のワクワク感は、ここ2年ほどいつも感じてたほどではなくなっているのだけど、まあ、今年もかな。厄年なんだよね、私。
厄払いでもしなくちゃいけないかな。

で、よせばいいのにクリオをまたいじります。イメージどおりにいくのか。ハマるのか。


やっぱハマりか?もっと簡単に終わるはずだった。
ちなみに直近はバンパー幅をもう少し詰めてます。

うーん迷走気味かも。
なんとかボンネットを加工しないでいけないか調整中。

ドミノオーダー品到着。この1月でユーロが10%近く上がってしまった。注文を思い立った日は103円だったのに、今日は112円?
ウイスキーやワイン、生ハムなどの値段が上がるのはやだなぁ(←ってそこか)。

キットのカラーリングはイマイチ気に入らないので別のカラーにしようとデカールも注文。
これでお手軽に・・・と思ったら、この仕様、上から見える面はカーボン柄、側面はタイル柄、帯はミラー調(カルトのデカールだけど、最近は箔押し?を使っ てるのね)って全面デカールだよ????
色塗らなくていいってか?
ちとカーボン柄デカールがグレーっぽ過ぎるのが気になるが、実車ってばルーフとかまでカーボンなわけないよね?

で、1個フィエスタWRC余ってます。4300円でいかがでしょう?
共同輸入にご協力ください!!
(売り切れ 12/20)




〜12/12/10
とりあえずクリオは完成したことにしたのだけど、まだ形に対してイメージがあるうちに原型をいじります。
もともとおかしかった右フェンダーの幅を直し、前端の肉増し。

でここまでで終わりにしようかとおもったが、結局のところどこが自分の中で違和感なのか、それを確認すべく、画像成形手術。
左が現状、右が成形後。

まあ、大してカワンネぇよってのが助かる意見なのかもしれないけど、まずヘッドライトの幅を狭めて、グリル上部を拡張。ここは、完成品だとライトに合わせ 内側に削っちゃってたが、その後ライトハウジング自体を狭めたりして隙間が大きくなってきてるじょうたいなので、削らなきゃ良いだけかも。ただ上下には少 し伸ばさないといけない。また、それにともないバンパーのエアインテーク支柱の位置も外側に。
バンパーもちょうどライトしたのMICHLIN文字のある帯状部の高さが足りないので伸ばした。

これを原型でやるとなると、ライト下でバンパーを切り離し、バンパー中央から切断して延長。ボンネット延長。ってな感じか。
そういや今回はエングレービングジャパンのM40ってのが安かったのでこれを使ってみようと思う。透明だから中が見えて新鮮だろうきっと。


話変わるけどDIRT3ってラリーゲームをやってみたくてPS3用輸入盤を中古で買って、はじまりの画像みながらワクワクしながらはじめると・・・ん?ハ ンドルが反応しない???
GT FORCE RXってのを買ってGT5やってたのだけど・・・えぇ〜???ハンドルってゲームによって反応しないの・・・一応PS3用だが・・・知 らなかったorz
普通のコントローラーじゃとてもじゃないがコントロールできません私の腕じゃ。

子供たちも大きくなってきたのでwiiUが発売される最中、中古でwiiをゲット。意外と高いけど、意外とキレイなのね、売りに出てるのって。
で、私的にはリモコンでやるポインターみたいなのがメチャクチャ操作しにくくて、早くもなんだよコレ感があったのですが、今回の購入の目的の一つ「太鼓の 達人」は上の子に大ウケで、家帰ると毎日ボコボコやってる








〜12/12/8
エンジンはできたことにしたので、あとはその他メンバーとかの修正。
ライトハウジングを小さくしたりした関係でフロントメンバー中央部を再作製。インマニとの位置関係だいぶ良くなったのだけど、ボンネットヒンジとの干渉都 合でキチキチ。どうしても曲がって付けないとうまく収まらなくて修正に時間消費。なんかへろへろなデキに。おまけに強引な作業がたたってグリル下部をカッ ターの先でえぐっちゃうとかの事故発生。このへんでやめときましょう。
その他ワイパーやキルスイッチ、ボンネットピンの修正、ライト後の配線など追加。


あとは細かくピンやフック類を貼りつけ。今見るとなんか位置がちがうのであとで直すか。
ナンバープレート両脇とかちょっとダサい。
中身が丸見えだったフロントバンパー両サイドのエアインテークはダクトっぽく目隠しを入れてます。

どうも似てないと思う病はだいぶ良くなったけど、まだ少しおかしいのだがどこかわからないか、修正できない。
フロントの車高を落とし、ドア下部から見ていたシャシーの一部も実車っぽく修正し、コンデジでパースを効かせて撮影してみた。
ライト周りの形状がおかしいのと、フロントバンパー自体が少し小さい、フロントフェンダーの張り出し感(張り出し量はいい)の都合でヘッドライト両脇の絞 り込が足りない・・・とかあるけど、これはもう直せないのであきらめます。あとはフックを付けて完成にしてしまおうか。BX以来ギャラリーを更新してない ので撮影もしなきゃね。

まあ、自分で似てないって言ってるこのクリオのボディとホイールですが、欲しいという方がいるので原型を一部すこしだけ修正(上述全部を直すことはしませ ん・・・)して再複製します。だいぶ飽きてきてますが・・・
なのでそれでもいいから欲しいって方には適価にてお譲りしますのでメールを。
ちなみにスクーデリア〜のキットとはシャシー寸が合いません・・・。

次回は何にしようかね。
フォーカスを作ることは決めてるんだけど、その前に素組チックなの、たとえばC4とかフィエスタあたりを組んで見たいところだが、マクラーレンの MP4/12Cもサクッと作ってみたくて思わずポチッてしまった。イカン。
あとフィエスタなんだが、今回ドミノで購入にあたり、フルコンテナにするたえにRS WRCを1個余分に買ったので欲しいって方も募集。
まだ費用確定してないけど、4500円前後。



〜12/11/25
全体の形が方向性出たので、あとはエンジン部をディテールアップです。
が、実車そのものズバリの画像がありませんので、近いであろう個体を参考に。
燃料径の配管を最初0.5mm洋伯でやろうとしましたが、硬すぎて位置が合わせられず(これにどれだけ時間を消費したか・・・)、サイズ的におかしかった ので半田線で作り直し。どうもエンジン自体の搭載位置が前過ぎでインマニ部の長さが短いのでスペースが狭くなってしまってるってのもある。一方でエキマニ 側は空きすぎてる。
その他スロットル系とか配管追加したんだけど、なんか微妙に密度間が足りない。先述のエンジン後方も空きすぎてる。
まあ、でもこの辺でいいや。追求したとしても、そもそも素から形状違うって問題もあるし・・・


実はエンジン裏側はこうなってた。
ホビフォ前に撮影してたけどのっけてなかったので載せておく。
スタータらしき部品と遮熱板、パワステ油圧系を追加してある(舵と一緒に動いちゃうけど、チラッと見える程度でおけ)。キットは舵が切れない設定だけど、 ジャンク部品を利用して動くようになってる。その関係でタイロッドは連結してあるのだけど、その位置関係の都合故、エキマニの先の集合部を分割しておかな いとエンジン部単体で本体に組み込めない。
全部組んだあとにエキマニの集合部をつけるのだけど、位置合わせがうまくいかなくてホビフォでは付けてる暇なかった。


エンジンルーム後端の蓋類もなんちゃってプラ棒集合体。形状の正解がわからない。くねくね曲がってるのは多分ギアオイルクーラー。.0.5洋伯線曲げ。 ちょっと上下幅が大きすぎたが目立たないのでそのまま。


話それるけど、ついに買ってしまった!!
スペイン生ハム原木。どどーん!てな感じ。
パレタなので前足だけど、量的に十分だし、ハモネロとナイフまでついて1万円だったので思わずポチッた。
こんなデカイのどうすんだって思ってたが、それよりも食欲が勝った。
で、食べてみると買って正解。マジうまい。今までは業販の切り落とし端とかを買ってきてたのだけど、結果同じくらいの費用だし、これ食べるといろいろな部 位の味の違いが判る。
ウチは子供たちも生ハムを取り合いで食べるので、夕方あたり、スパークリングワインを飲みながらうかうかつまんで・・・られない状態(大人のツマミを脇か ら手を出して食べるのだ)だったので、助かるし。
この3連休は毎日生ハムだ。年末までもたないかも。


フィエスタと206とデカールあたりをドミノから買いたいのだけど、送料が高くて困りもん。5kgまで送料5000円強ってところなので、前回8 キット分くらいを同梱したのだが、どなたか一緒に輸入したい人はいらっしゃる?
ここんところユーロがちょっと上がってきてるので(円が下がってるのか)、ちょっと決済時期が微妙なんだが。
お仲間見つかりました 2012.11.27

〜12/11/17
下に書いたけど、実はクリオの顔がやっぱ気に入らなくて、展示会後チマチマ確認、作業をしていたのさ。

先週はホビーフォーラム2012。
全部新作よってわけにはいきませんが、それでも卓を埋め尽くします。
年に一度このクラブが集うお祭りみたいなものです。
見に来る方には申し訳ないが、模型雑談その他に夢中になってます。


今年はフレンチドライバー特集。・・・って、マニアにしかわかんねぇ?
あ、でも右上のストラトス達は違います。これはランチアランチのために来日したS.ムナーリ(←イタリアン)にサインをもらってきた記念。


今年のウチの目玉はこれでしょう。
スズキスイフトスクラッチ。toさん作品です。しかも2台。すげー父ちゃんです(失礼)。
ビッツのボディを基準にこねくり回し、位置的に近いのはBピラーくらいじゃね(byC水)という内容。
ええ、どこからみてもスイフトです。似てます。
マーキングはALPSではなくIJプリント(ゼッケンナンバーはALPS製byししゃもさん)。
思いのほかきれいでびっくり。透ける以外、色の自由度はIJですがこれから主流になっていくのかな。
クラブ員はおすそわけでボディキットをゲット〜。もちろん私も。


これはREJIのファビアのレッドブル仕様byDすけさん。ロールバーなど2006仕様を再現してある。え、知らないとわかんない?


こちらはセナさんの306maxi(右。ルネッサンス製。去年のホビーフォーラムでゲット品)と私の旧作(モデラーズ)。並べてみると判るけど、モデラー ズ似てない。
特にケツ。写ってないが。
前にも書いたけど、この306maxiが私が買った最初のレジンキットだ。まだ箱を開けてキシレン臭を嗅いで感動してた時代・・・なつかしいねぇ。


ラリ車つながりでこちらは加藤雅彦さんのシミラーフォーカス。
実は初めてお話したので、ちょっと嬉しかった。
21世紀のラリーカーのテーマ筆頭のこのキットですが、実はかなりのトラップが用意されている模様。フェンダーだけじゃないんだ・・・
なんていうんでしょうか、CAD任せに絵を書いて、成形品確認してないってな作りななのかもしれません・・・



かっぱコージさんの毎度開いちゃうパーツがきれいに収まっちゃう様やスジボリとか塗り分けとか、穴が開くほど観察したので写真は撮ってません(いや、忘れ た)・・・
で、一方でTOMさんのところの歴代フェラーリF1に感動しつつ、どうも気に入ってしまったのがこの辺の作品・・・
この密度間がたまりません。ハーネス付け根のパイプのフランジとかコネクタとか芸が細かい。製作者におたずねしたのですが、パイプの処理法など質感を上げ るテクが満載。


当日朝は朝焼けがきれいでした。6時ごろ到着して撮影。
この後車で寝ていたのですが、意外と寒くてうるさくて寝れない・・・しかもその時間、すでにクラブ員は一部到着済みだったのだ。
7時半ごろ怪しげなおっさん(失礼)が車を覗くので誰かと思えば、岡山から来たやっぱり怪しい人(失礼!)だった!


さて、ここからは展示会後のお話。

どうも気に入らなかったんだよね。顔が。左がそれなんだが、なんかノーズが上向いちゃってるし、ライトがなんか違うような。
そう、クリオにしか見えないけど、自分のクリオと違うのです。
例によって写真に撮って比べ、どこを修正するか検討します。

基本削り方法での修正しかできませんが、最悪盛り方向も視野に入れて考えました。
で結果的に
・上を向いているのは固定の際、干渉箇所やサイズズレがあるのに強引にねじ止めしてあったので、かなり歪んでた模様。あちこち修正して、組み直し。
・ヘッドライトとスモールとの堺の位置が外過ぎてライトが平たく見えるので、一旦全部はずしてハウジング内を加工。ヘッドライトのモールドも修正。
・グリルとボンネット先端の間が開きすぎてるので、ボンネットを延長するか・・・と悩んだが、ボンネットのヘッドライト上部あたりを削りインマニチャン バー部との干渉を修正して対応。
これらの作業でボンネットのチリ合いもよくなった。
展示時はバンパー下部両端のインテークからシャシーの先端部が見えたが、修正後はそれが見えなくなり、オイルクーラーがグリルから見えるようになってる。

ホイールのアライメントはこれからなのだ。

来年のW.R.C.のテーマは「21世紀のラリ車を作ろう」なんだけど、当然フォーカスは作業再開するとして、C4あたりは素組みてサクッと、フィエス タ、2005ランサーWRCもやりたいねぇ・・・
と考えつつ、実はVWポロR WRCが形的に気に入ってる。
ベースキットはないってことだったので、プジョー206あたりから作ってみる???なんて思ってたら、ブラーゴから24でミニカーが出るみたいじゃない。
こりゃ利用できそうだ。

11/20追加。現時点。自分的にはだいぶ自分のクリオに近づいた。
ヘッドライトハウジング内にグレーで縁取りしてライトの印象を変えてます。リフレクターが無い場所がアイシャドーみたいに効いてる画像があり、そこで結構 印象が変わります。
あとホイールアライメントはだいぶ修正。
あとボディに足りない大きなところはフロントフェンダー前端部のヘッドライトとの堺の曲面処理なんだが、今更直しようがない。
ここの角度が難しくて、実車のエラの張った感じが出てない。


〜12/11/11

結局寝る暇がなかった。いや、昨夜20時ごろ仮眠して起きるはずだったのが起きたら1時だった。
え、今?5時ですよ・・・そのまま大桟橋行って寝ます。
フック付けてないとかビミ、ョー完成してないけど、できたことにして持っていきます。・・・なんか今更だけど顔が似てないんだよな・・・

眠そうにしてても会場でいらっしゃった暁にはお声をおかけください・・・それではお待ちしております。


〜12/10/29
とりあえずエンジン類色塗ってここまできた。仮組み。



〜12/10/22
やばいね、あと3週間切った。
過ごしやすい季節になったから、運動会だバーベキューだと子供がらみのイベントも多い。
自己責任で超寝不足の私は、だからと言って寝ることもサボることもしてません〜???。

計画より1週間遅れているわけだが、平日を稼働させても全然おっつかない。ここへきて窓でさらにてこずり。
いつものごとくバキュームではなく塩ビ平板から切り出してそれをはめ込む。
今回は窓枠にわずかに貼りしろを付けておいたのでうまくいくはず・・・が少々甘かった。
切り出しはマスキングテープをつかってテキトーに窓枠を実寸取りし、それに沿って切り出して、あとはチマチマ修正。


で切り出しは思いのほか早くできた気でいたのだが、まず最初の問題発生。
フロントウインドウバイザー部のロゴデカールなんだけど、最近の私の作り方は内側から貼るってやり方。
デカールを表裏逆に糊で強引に貼りつけ、そこに帯の色を塗るってやり方なんだけど、シルバーってやっぱり表面の影響をモロに受けるので、デカールがかなり ピンと貼れてないとうまくいかない。
しかも塩ビ板に密着が弱くってすぐ端がはがれるし、塗膜も何かがあたると簡単に落ちちゃう・・・ってことで、やり直すこと4回頑張ったがそれでもダメ。こ れで一晩かかったが、その日は結局あきらめた。

でその次にデカールデータを反転させて通常貼りにしてみた。備忘録(・・・忘備録だと思ってた)的に書いておくと、下地に白を持ってこないと青が透けるの で、いつもの紙用ホワイトでなく、ベースドホワイトを使用。
「平滑紙」じゃそれが選択できないから「専用OHP」に一旦変えて印刷。でもってそこにシルバーを印刷。
さて2回トライしたが結果うまくいかなかった。ミスもあるんだけど、ソフターの類を使ってしまうとベタのシルバーが追従してくれなくて皺が寄ったままに なってみっともない。
結局シルバー無しを貼って、そこにシルバーのデカールを貼ることでうまくいった・・・
あと、フロントウインドゥには黒縁があるので、ボディに嵌めてから現物合わせでマスキングしてハケ塗り。画像はその図なんだが、実はこれはかなり初期段 階・・・その後何度貼り直し、はめなおし、調整を行ったことか・・・

で、こっちはリア。当初そのまま貼り込む予定だったが、ミニカーのリアウィンドウに熱線が再現されているのを見て、じゃそれもやってみるかって試してみ た。
塩ビ板に専用OHPモードで普通に印刷できた。
これまた備忘録的に書いておくと、そのままフィルムを通してしまうとローラーのローレットというか爪の跡が付いちゃうから、紙の上に貼ってから印刷。
裏から印刷なのでパターンを反転←自分は一度ミスった。
オレンジを再現するためにイエロー2回のokiのレッドを一回刷るのだけど、レッドの認識ラベルをゴールドにしてたら、専用OHPで選択できない・・・ で、そこだけ平滑紙にしたんだけど、今度はリボンが切れた・・・
多分熱量の違いだと思い、専用OHPモードでマゼンダラベルで印刷したらうまくいった。
線幅は0.05mm

で、位置合わせして切るのがこれまたメンド臭い。しかも印刷は弱い上に付けちゃ外しの作業で手垢にまみれ、最終的に一部がカスレてしまった。が、窓枠に沿 わせようとしたフィッティングがうまくいかなくて、エポキシ接着剤で少しずつ固定しながら作業することにしたので、いまさら外すわけにもいかず、あきらめ ることに。手垢は石鹸で洗ったら印刷を侵さずに落とせた。
まったく、とりあえず形になったから良いようなものの、窓を合わせるのに2週末近く使ってしまった。ほんとへろへろ。

加えて、イラストレーターが調子悪くなって再インスト。vista非対応で使ってた旧版があるとき突然立ち上がらなくなり、手も足も出なくてついにあきら め時代遅れなCS4英語版をオクで手に入れ日本語化して使ってるんだが、それが原因か知らんが、調子いいときは問題ない(細かいことはあるが)のに、この ときはPC自体がフリーズしてし、3度立ち上げなおしてもダメだった。しかもアンインスト、インストにやたら時間かかるし。
でもってALPS5500とも合わない。ページ合成印刷中にデータが詰まっちゃう現象が度々起こる。vistaとこの組合せになってからはかなりの頻度 だ。しかもそれ消すのってプリンタスプールのサービス停止をしてから深い階層のデータを消さなきゃいけない。今回はさらにそれをやっても動かない現象まで 起きちゃって、再起動するしかなくページ合成中の印刷物をなんど吐き出すハメになったか。
これを深夜とか明け方やってるつらさって・・・

まあ、とりあえずその山は過ぎたのでライトのフィッティング。
ボディラインと合わないところは削ります。
リアは面自体に膨らみがあることがわかったのでソレっぽく削ります。


ベンチレータもエッチングだとちょっとヘンなので、枠もまとめてプラ板で再作製
リアスポステーはプラ板から削り出します。


だいぶ形になった。
なんか微妙に気に入らないところがあるのだけど、どこかはっきりわからない。
確認用にチンスポをペイント。


リアはこんな感じ。熱線いいかも。


さて今週末はエンジンを一気に塗って、細かいところはあきらめてとりあえずの形にしましょうかね。

〜12/10/11
一週間遅れでひたすら作業中・・・

いよいよあと1カ月です。
ホビーフォーラム詳細はこちら
今年もクラブW.R.C.は出展します。もしよろしければいらしてください。
キット化されていないあの車のスクラッチ作品もご覧いただけますよ。

ちなみに今年のテーマはフレンチドライバー。
ホントはあれとかこれとかいろいろ作りたかったが、かなり激変な1年だったので結局クリオ一台だ。
しかし、それもいよいよ時間なくなってきた。

内装に3週末もかけてしまった。
色塗って組み付けるだけにしてしまいたいところだけど、例によってそうはいかず、可能な範囲で手を加えた。列記すると
・ダッシュボードは2トーンで天面に反射よけマットがはってあるので、ソレっぽく塗装。
・実車シートのヘッドレスト部のマーキングにはネームが刺繍されているので、ektorのロゴサイズ調整を兼ねて自作
・タイヤロゴは4セットしかキットに入ってないので、スペアタイヤ分は自作ということになります。
・インパネ、ダッシュ類ではつまみやスイッチ類、(下の画像でも写ってない))無線機?その他を追加。
・ラリコンもデカール作成。
・ブレーキディスクはハセガワカローラのなので、ジャンクとしてあったそれ用のエッチングを装着。
・ステアリングもスポークに穴が開いてないので、ジャンク品から似たようなのを持ってきて、穴を埋めて装着。
・ヘルメットホルダもメタルだと接着しにくいし、厚ぼったかったのでプラ板類で作り直し。形状はよくわからない。けどシートベルトの後端はロールバーの横 軸に巻いてあって、そこをまたぐ位置に留められているみたい。
・シフトレバーは入ってなかったので自作。代わりにラリコンが2つ・・・
・燃料のパイプはボディストレッチに伴い後にずらしてる。



さて、実は9月末に北海道に行ってきた。遅い夏休みってところだ。
天気は雨は降らねど晴れもしないような微妙な天気の連続だったが、初日にいった富良野は結構晴れていた。
多分うしろに見える(見えてないか)のは十勝岳、評判のカレー屋前にて。ちょうど芝生があって、子供たちが裸足ではしゃいでた。

旅行前に子供たちがひいてた風邪に旅行中に自分が襲われた。食欲は落るし、寒気、眠気でちょっとロス。
のんびりしに来たんだが。
まあ、途中いろいろあったんだが、個人的には一番のイベントはニッカウィスキー余市蒸留所見学。
余市では柿崎商店で海の幸をたらふく・・・と計画してたのですが、時間が無くなってしまい、昼食そのものを摂りませんでした(すみませんししゃもさん)。
その日は移動距離が長かったのに、体調不良もあり朝食が遅くなって出発が遅くなってしまった。車を小樽に置いて電車で行こうと計画してたのに、ギリギリ電 車に間に合わずバスを使うことになったが、、子供たちは腹減ったとうるさいので駅でクレープを買ってバスで食べるハメになるしと散々で、ようやく14時過 ぎに到着。

見学ツアーで見て回ったが、子供たちが騒いで見学どころじゃない。でもって結構見て回るところも多いので、結果的にまた時間に追われることに。

樽のオブジェは隙間に注目。

左の方がガイドさんだが、その前に陣取るウチの子たち。さらに引くとこの後に20人以上人がいるのだ。


これがポットスチル。余市は石炭直火加熱で、画像は稼働中の図。
古樽も燃料にしてるので、甘い香りが漂ってる。ピート香と思われる匂いもした。蒸気が少し抜けてくるってことなんだろうか。

時間がなくて、試飲は20年の原酒とスモーキー&ソルティーというどちらも現地でしか飲めないものを2種。値段は軽井沢に比べてリーズナブル。うまかっ た。
この2つもうまかったが、一番気に入ったのはPURE MALT whiteっていうマイナーだけど市販してるやつ。売店で買って帰ったのだが、アイラに近いスモーキーさが良かった。
買って帰ったのは他に原酒を5年と10年。

ちなみに余市へ行った日も天気予想を覆して晴れてた。でもって、9月末の北海道とは思えないくらい暑くて、シャツ一枚。
こちらは小樽水族館上の展望場所で石狩湾の夕焼け。


ところが問題はここからだ。
日曜日の夕方に千歳から東京へ帰る予定だったのだが、なんと羽田が悪天候で飛行機が欠航。
出発の直前に決まったので、レンタカーも返して空港でお土産を買い終えて、という段階だった。後日確認したところ、1時間前の便は35分遅れではあるが羽 田に着いていた。
お土産選びと子供たちの世話に忙しく、またフライトは問題ないだろうと油断してたってのもあり、欠航を知るのが遅かった。カウンターには長蛇の列、ツアー 問合せ先はつながらない。
案内で聞くと翌日はすでに満席で翌々日しかとれないだろうという・・・で、どうしろと???もう夜だし、小さい子つれた家族なんですけど・・・

グダグダ言っても進まない、2日間旅行が延長になったのだと割り切り、とりあえずレンタカーを2日間借り、札幌のホテルを取り、会社を休むと連絡し・・・
幸い札幌プリンスは素泊まり3500円/人で子供がかからなくて、部屋もきれいだし温泉もあるし助かった。で、行きそびれていたマジスパ本店にて夕食。

翌日は札幌白い恋人パークで満喫の予定。子供受けは一番良かった。
のんびりして夜はサッポロビール苑か?なんて思ってたのだけど、カミさんが空席チェックをするとなんと空いてるではないか!
おまけに仕事の電話もかかってきて(帰ってこいということではなかったのだが)、結局急遽キャンセルして帰ってくることにした。まさにドタバタ。

実は帰りの飛行機は臨時便だった。全部で3本以上出たようで、キャンセル待ちの客は1本前でほとんど帰ったらしく、ガラガラ。搭乗率30%以下と思われ、 翼の上なんて1ブロックに我々含めて10人乗ってない。
CAも非番を駆り出されたと言っていたが、おかげで子供たちに大サービスしてもらった。

〜12/9/19
毎週やんなきゃいけないことをリストアップして、平日も使ってこなしていきます。
・・・週末とか眠いのよねェ。最近連続だとなかなか厳しい。自宅でスパークリングワインを飲む習慣になってしまっていて、これがまたうまくて、食べ物もお いしくなって、すっかり酔っぱらってしまう。
で、夜中に起きれない。朝方無理やり起きだしてやるとか、もうここんところ週末はずっと寝不足。

昼間は子供たちに翻弄されつづけてるし。
最近、下の子もだいぶ活発になってきたし、車に多少長く乗っても耐えられるようになってきたので、東名のって御殿場とか遊びにいくようになりました・・・ 今安いのね、高速代。一方、それだからか知らないが、やたら週末混むので、これまで避けてたってのもあったのですが、結果的に渋滞に巻き込まれることに。
先日も帰りに秦野中井から町田までなんと3か所事故で延々渋滞で、せっかちな私はVICSで246が緑色なのを見て、下行くしかネぇだろって、海老名で降 りてみたのですが、それが過ちの始まり。海老名のどうってことない交差点で渋滞してみたり、混雑を避けようと入っていく道みな詰まると動かない。なんとか 246に抜けたものの、緑色なのは全くのウソでちっとも流れてネぇ!!いったいどういう情報で表示してんのか。
おそらくはそのまま渋滞にはまってた方が早く帰れただろうという状況に、久々の渋滞でイライラしまくり、家族にも悪印象、疲労倍増。はあぁ。

で、模型製作ですが、とにかく外装の加工が面倒そうな部品をかたづけます。
ライトがその一つだったのですが、一から作るのはあきらめ、プラモパーツ類から利用できそうなのを探します。フロントはプジョー205T16、リアはフジ ミの2代目ソアラ。フロントはメトロのときも使ったのですが、形状的に利用しやすいんです。まだパーツ請求できるのかな。せっかく全部そろってたキット だったんだけど。リアは意外と側面部が長くて良いのがなかったのだけど、たまたま別の部品取り・・・たしかどっかのスリットモールドを切り取ろうとして 買ったソアラのが意外と大きくて削っていけばちょうどだった。どちらもまだ表側に要修正な形状があるのだけど、削って磨けばOK。


ライトが目処ついたので、足回りの本格的な合わせにを行っていきます。リアのスイングアームパーツだけだとフニャフニャなので、真鍮で補強を入れたして支 えます。
ディスクはハセガワカローラだったかから移植、エッチングも余ってるそれ用でもあてがおうかと思います。キットのだとサイズが合わない。キャリパーのモー ルドは使用します。

内装も色塗ってあるのですが、95Tdcの実車画像って意外と見つからなくて(マクラインの左後方からの画像だけしかない)、全体の塗り分けが微妙にわか らない。ドアとかは何気にグレー2トーンだし、ダッシュボードは半分から上がセミグロ黒?+一部反射止クロスってな感じか。


同じく、エンジン部も実はイベントそのものの画像ってみつかってない。
とくにエアクリーナーのあたりが未確定で、純正としてはフロントウィンドウ右下の部分から吸気して、エンジン内右を通って、ラジエター上からインマニにつ ながるんだけど、個体が多いからネット上の画像個体の中にはフロントグリルからいきなり吸気するようになってるのもあったりする。youtubeでラ ニョッティがおそらくシーズン直前かシーズン中にテスト(elfのデモ?)する動画があって、そこでちょっと写るのを見る分に右にエアクリーナーがある構 造のようんなんだけど。どなたかそのものズバリの画像持ってるって方はわけてちょ。

最近の娘語録
・スマホん=スマホのこと。別にあってますよ、べつにね。
・ラリックくまちゃん=リラっくまのこと。
・モメちょう=今日新たな言葉登場。「そういうことはちゃんとモメ帳にかかないと・・・・」

最近の息子語録
・ま?=これは?そのままでは全く意味不明だが、やってる内容で理解。
・うにゅ=牛乳。よく飲むんだこいつがまた。

近々、北海道旅行することにしました。遅い夏休みです。
私の嗜好で余市蒸留所によることにしました。軽井沢、白州に続き3件目。それとマジスパ本店に寄るためだけに一瞬札幌に寄る予定。
毛ガニ、ホタテ、イクラなど食べたい。ここに寄れ的な情報あれば求む。とくに小樽での食事・・・注:家族で入れるところよ。

ということでド平日深夜3:30に更新さ。

〜12/9/9

やばいよ2カ月後だよホビフォ。
作業できる時間が限られてるので、マジヤバい。単純に週末はあと8回しかなく、プラモのように塗って組めばいいというほど作業が簡単ではないので、優先順 位高いところからやっていかないと、外観すらまともに終わらないということになりかねません。
ということで、エンジンより先に内装とシャシー関係を作業していくことにします。でもって次は全く手を付けてないライト関係とか窓とかを作ってから、最後 にエンジンかな〜。


〜12/8/28

休み明け早々から、おかしな人たち、いや、人の相手にどっと疲れてしまいましたが、かろうじて乗り切ったところ。
でもこれからまた嵐がくるかも・・・
ホント滅入ります。

さてクリオですが、クリアがけをしています。
多少ミスはあった・・・下地がヘタなんおはおいておいて・・・シルバーにムラがあるとか、クリアが乾く前に触ってデカールが少しゆがんだとか、中研ぎ中に あっさりデカールを削ってしまったので、そこにパッチ貼った(→これは自分で作ってるので容易)とかあったものの、全体的にはうまくいってたのですが、 うっかりやっちゃいました。
左Aピラーの上端、ドアとモールの間のところをうっかり電気スタンドに衝突させてしまったのです。1mm径くらいで打跡になってしまっていて、へこん じゃってたんです。かなりショック。
上からクリアをかけてみましたが、クラックも消えず、やはり凹んでるので根本的にダメです。

シルバーじゃ修正してもまったく色が合わないよねぇ・・・と思いつつ、そこをパテで埋めてみて、ほんとにその部分だけにシルバー筆でをタッチアップしまし たが、やっぱりポツンと目立ちます。
筆じゃなくてブラシにもしてみましたが、径がデカくなるだけでやっぱりだめ。目立つんだな。縁が黒くなっちゃってうまくボケない。・・・ん〜あきらめるか とも思いましたが、ダメもと→最悪削ればいいかと、クリアをかけて面をだした上で、塗る面をピンポイントでなく、ドアとのスジボリとモールの間の面にし て、塗り際はホントに塗りながらボケ具合を確認しつつブラシ塗装(ちなみにその間、横で子供たちがプール遊びをしてる・・・パパは一瞬?の隙を突いてこん なことやってるのだ)。幸い後端がうまい具合にボケたのですが、前端が黒くなってうまくいかない。なので塗る面積を増やし、Aピラーのシルバーの幅が細く なるところにそこをずらして妥協。

下の画像は現時点だけど、前端の色の違いが判ります。後端は下の画像ではわからないが、特定の角度でぼやっと黒っぽく見える。
まあ、でも当初よりはかなり目立たなくなったので、これで行きます。
ちなみに中研ぎしたりしてるので粉だらけ。


ようやくシャシーへ作業を進めます。
初めてエンジン部品類を出してみました。
とりあえず使えそうです。インマニはメタルでいいとおもうのですが、他の部品もメタルなのはなにか意味があるのでしょうか。
久々にマニュアルを見ようかとCDROMをセットしたら、うまく開かなくて、しかもだんだん回転が遅くなってフリーズしてしまう現象が発生。再起動しても ダメ・・・ディスクがおかしいのかと、表面の後貼りラベルを無理やり剥がしたりしたがダメ。PC詳しくないので深夜3時に上の打跡とこれはコタえます。
なんか、マウスのスクロールホイールもおかしくなってて、ゴムがスリップしてる・・・だけじゃなくてセンサーもおかしくなってきてるんだよねぇ・・・頼む よNEC。
CDROMは翌日にやってみたら難なく開いて?補器類にけっこうエッチングを貼りつける構成と判明。
ヘッドライト上を走るサブフレーム(→名前忘れた)は微妙かな。実車とも形状違うし。


実車画像と比較してみました。ヘッドライトは合成してあります。
まあ、違うところもあるけれど、結構イイ感じで似てるかも。


〜12/8/17

夏休みも残すとこあと3日。
多くの方はすでに鞭打って出勤したところでありましょう。

で、おまえは模型三昧なんだろって思うかもしれませんが、そうはいきません。
子守と実家の対応で、いつものごとく夜中しか時間はありません。できる日は明け方5時までやってます。

一ヶ月ぶりの更新になってしまったけど、まずボディを塗装した。
もう、とっとと塗って仕上げていかないとエンジンとかもあるし日が暮れる、いやホビフォが迫る。
複製してからは妥協の嵐でテキトーに仕上げながら、黒を塗ってクリアを塗って一度研いだ後、またクリアーを塗ってクレオスの旧8番シルバーをテキトーに。 でもってその上にオートクリアー。
下地をグレーにしようか迷いましたが、結局黒に。根拠なし。
このときの塗装は朝だったので、明るい環境で塗装して、まあいいかって感じで結構薄めで終えたのですが、光の加減によってムラがあります。強い光源+特定 角度じゃなきゃわからないってことで、おけ。
タイヤもホイールも全部一気にエイやっと塗装して、下の画像を撮影。とにかくこれが見て確認したかった。
まあ、私のクオリティではこれでOK。


さてその後、窓枠類をこの状態で塗っちまいます。マスキングはいつものごとくイマイチで、タッチアップすること多数。
で、たのしみなデカールは貼り・・・
ブルーの色が明るすぎない?ってのははじめから持ってた疑問ですが、実車を見たわけではないので、これが実車の色なのか〜???と思いつつ貼りました が・・・
ボディを少し延長してるってのもありますが、合わないところとか違うところを発見。
さしあたり、williamsロゴはTdCでは白文字でない、ゼッケンのロゴのフォントが違う、でもって画像では写ってないですが、メインカラーリングの △マークの大きさがちょっと足りない・・・等々。


で、結局その三角マークの大きさ違いが決め手となり、自作することに。
とりあえず三角マークらへんだけを作って色味などを確認し、シアン2回刷りを選択。実車画像の色味に近い、普通の青です。
当然、自作するならいたるところ寸法修正です。
下の画像はとりあえず出来上がったところ。朝方4時くらい。
話飛ぶけど、これまで使ってたイラレが先日突然起動しなくなった。そもそもvista非対応だったのだけど、動いてたんだよね。
それが、何やっても起動しなくなった。inkspaceの使用も考えたけど、CS4がオクで結構安かったのでそれにしておいた。
この作業をやってなかったら、今頃大騒ぎだ。


で、すでに貼ってしまったデカールは・・・これまた糊が全く効いておらず、塗らせば容易にはがせました。
このまま行ってたら、危なかったかも。上の画像で三角マークが写ってないのは、剥がす実験しをしていとも簡単に剥がせたあと撮影したからなのだ。
今の段階で、ここまで貼った。黄色が薄いかな。


休み中に定着のクリアくらいまで行きたいね。


〜12/7/18

なんか一気に暑くなりましたね。気がつきゃ夏休みシーズン。早いものです。
環境が変わってようやく3ヶ月。早くも・・・てかずいぶん前から・・・はあぁ、やめようその話。

さっさとクリオを進めたいわけですが、ボンネットが開いてしまいます。
いつもなら取り外し式で、ヒンジなど付けずに色塗ってからテキトーにごまかしてきたのですが、このクリオは前ヒンジでメンド臭い上、
かっぱコージさんの可動式なパネル類なんかを最近見てしまってるので血迷って・・・いや、そのレベルは私には無理+そんな時間ない・・・
ってことで、とりあえず何となくソレっぽくなるように黄銅板に洋白線をはんだ付けして(といってもかなりデキ悪い)、ヒンジにしときます。
稼働中はガタガタだけど閉まるか開くかでは止まる、みたいなレベルでおけです。



で次の課題がボンネットのエアインレット?のルーバー。キットの唯一の形状残り箇所だったけど、複製品を仕上げてるうちに崩壊してしまったので、潔く切り 取り自作することに。
実車のは複製は不可能な細さなので、ちょうどいいかも。
で問題はそれをどう作るのか。目分量で細切りプラ板貼るってのはアリだとは思うが、ピッチずれてると目立つしね。
で、ちょこっと考えた挙句、まず枠にフランジを付けた後、下の画像左のように積み木式にプラ棒とエバグリ0.13mm厚プラ板細切りを重ね、それをテープ で両面抑えながら細切りプラ板の長さを枠に合わせて調整(カット)していくって手で行くことにした。実際のピッチを計算すると、0.9mmちょっとで、そ んな都合のいいプラ棒はなかったので、0.75mm棒に塩ビマウスキングテープを貼って幅を調整します。枠に合わせながらプラ棒の位置や長さを調整して、 枠にうまく収まる長さまで調整したら、ルーバー端を瞬着で固定して、テープを除去、同時にスペーサーだったプラ棒を抜きとれば・・・おっと〜思ったよりう まくいったんじゃね?
さて、これからの塗装とかに耐えられるのか・・・


これ実車の部品ね。


でとりあえず開くとこうなる。まあ、たまに開いておいとく分にはいいのかも。
車体が少しでも後に傾くと開いてられない。やっぱロッドもいるのか。
あとグリルがボンネット先端と当たる。塗装が心配。


〜12/7/6
ホイールとボンネットを複製して外装の準備が整った・・・え?一部黒いだろ?・・・ええ、すみません、ちよっと左右寸がおかしかったところを発見し修正し ました。
それが私のクオリティーってことで。
ボンネットのルーバーはちょっとガタガタになってるから、プラ板に変えるかも。
全体も薄いからねぇ。変形しないか不安です。
そういやリアスポは形状大丈夫なのかな。



みなさんは製作進んでますか?
さあ、ホビーフォーラムまであと4カ月しかありませんよ!。


〜12/6/23
先々週は人生初の人間ドッグでした。
不安半分、興味半分。で、これまた人生初の胃カメラを経験。
以前に口より鼻の方が全然楽、と聞いていたので、予約時迷わず鼻を選択。
最近のは細くて5mm位のだから鼻から楽に入る・・・が、胃カメラ自体が初めてな私にはそんなわけなかった。

鼻の中に麻酔入れるあたりまではまあよかったが、いざファイバーの先を見ると(一瞬しかチャンスなかったけど)1cm近くあるんじゃね?
ってなぐらい太い。横になるなり有無を言わさず右へ突っ込み、奥がちょっとあたって入らないと感じるなり、すぐ左に入れ替えてグイグイ入れてくる・・・ほ んと容赦ない。
気がつきゃだいぶ中まで入ってたのだけど、食道を押しつけられているような痛みがあり、唾を飲み込もうとすると痛いのね・・・、ゼェゼェ呼吸しちまった。

ここんところミゾオチあたりが痛いことがあったんだけど、とりあえず胃カメラ検査は異常なし。
はい、もういいです。こんなの毎年やんの?
バリュームとどっちが良いって?これはむずかしいところ。

下剤を飲んで出てくるまで違和感のあるバリュームと違って、胃カメラはとりあえずその場を乗り切れば後は楽なので、会社を休めた上に子供たちもいないとい う環境を最大限利用し、終わったら複製作業をすすめた。
粘土埋めが一番メンドい。これまで使ってた粘土はだいぶ硬くなってしまったので、今回はクレオス製を調達。
右のドア窓枠を粘土埋め直前にまた修正。かなり強引なことしてる。ここね、以前胴体を分割して組み直した時の真鍮ダボが露出してしまってるんで、うまく形 出せないんです・・・いや確認ミスってものあるんですけど。

シリコーンは同じくクレオス製。8012だし、アマゾンとかで2500円送料無料だったりして便利になったものだ。
粘土は取り除くときもきれいに取れると楽。だけど細かいところはチマチマ取り除いて、シリコーンの薄バリもとっておきましよう。
右の画像は内側を型取るときの様子だけど、粘土を除去した後、サフェーサーを薄く吹いて(片面だからシリコーンバリアとか不要)、ダイヤブロックを浮かせ た状態に固定してシリコーンを流します。
このダイヤブロックは型取り後に外してしまうのだけど(注型時は様子を見て差し込む)、これによってシリコーンを減量できるという単純な理由だけでなく、 ある程度変形できるようにしておくことで、注型後のレジンに負荷をなるべくかけずに型を外すことができるようになる。

今回内側の型取りにはセリカの時買った1年前の未開封クレオスシリコーンを使ったんだけど、やっぱダメだね。粘度が上がってて、気泡が抜ける前にかたまっ ちゃう。
まあ、だから内側に使ったのだけど。

で、ホイールも作り直さないといけない。
キットのはまあ、使えるっちゃつかえるけど、歪んでるとか、径がデカイとか、スポークのオフセットでかいとか、タミヤレプソルエスコートを利用してて、 ディッシュのセンター形状、PCDが違うとかいろいろある。
で、キットのホイールからリムを除去し、ハセガワデルタのセンターを嵌めこんで、ここで登場C水さん謹製リムとタイヤで組み上げます。
スポークの周りに巻いてある黄色いテープはクリアランス調整用。
挽きものリムは一度使うとやめられない・・・希望通りの形状だし、テーパーないし。で、今回もまたタイヤまでお願いしちゃいました。
ちなみにクリオマキシは17インチ。ちょっとリムが厚かったか?と思ってたけど、組んで見ると違和感なさそうなので、このまま行ってみましょう。


で、ボンネットもまだ弄ってる。
バルジの形状が気に入らなくて、直すこと3度以上。
おまけに、無いと思ってたバルジ後端の段差が、あることが判明。メンド臭いけど、また盛って、エンブレムの凹みを彫ってグリル部下端にプレスラインを追 加・・・


今この状態。
アクソンはまだ生きてたので助かった。


先週から下の子がお腹下して調子悪い・・・と思ったら、いつものごとく家族に伝染。
子守で休暇せざるを得ない状況になって自分も休んだら、まもなく自分も撃沈されました。
え〜金曜丸一日下痢で動けないなか、元気を取り戻しつつある子供たちの世話ってのは実にツラかった・・・


〜12/6/5
久々にシャシーを組んで見てみた。
だいぶ良くなったんでないかい?細かいところを気にすればいろいろあるが、そろそろ妥協線だ・・・最近何度も書いてるような・・・。
ん?ボンネットバルジの先端がパネルラインと平行でない・・・そこは直すか。

結局ドアのラインを引き直すこと2回、ルーフのモールには実は溝があるってことが判明したのでその溝をテキトーにスジボリ。
マイナーだけどフロントウインドウ下の、ワイパーが付くところを整形。
結局のところ、オリジナルのモールドが残るのは、ボンネットのスリットのみ・・・。



来週人生初の人間ドッグなのよね。その辺で粘土埋めして複製したいところ。
11月まであと5ヶ月だよ。ここまで半年以上かかってる。そうだ、ホイールどうする?

人間ドッグなんだけど、初めて胃カメラする予定。ウィスキー飲み過ぎでおかしくなってます・・・なんて言われないと確信してるけど、たまにミゾオチ付近が 痛くてちょっと心配なのも事実。
最近、歳のせいかいろいろ治りが遅くて困ってる。例の左手首なんだけど2月に発症して以来、全然収まらないので一月くらい前に別の医者に診てもらったんだ けど、靭帯が損傷してるんじゃないか?ということで、MRIをとれば判るけど治療法は「動かさない」ってことで一緒だってことで、湿布を貼ってサポーター をしてる。でもやっぱまだ治ってない。手の平をついて体重をかけると痛いので、指から先を曲げて手首を曲げない手の付き方で努力してる。最近子供のエネル ギーも上がって来てて、迂闊に相手してると「イテっ」ってなる。
あと突き指とかも治らないし、人差し指の皸も慢性化してる。

子供と言えば、もうすぐ5歳の娘が逆上がりできるようになった。別に体操とかを習ってるわけでもなんでもないけど、結構スゴイと思ってる。中学校まででき なかった私からすると。そこは遺伝してないってことだ。
ちょうど足を上にして逆さになった状態で、腕をつかって調整し棒と腰の位置を合わせて回ってる。単に勢いだけで回ってないところに感動すら覚える。



〜12/5/31
合同展のレポを見ながら、やっぱ生で見てみたいな〜なんて溜息をつきつつ、夜中にちょっとずつ進めます。
下の画像右はドアノブの凹とジャッキポイントを造形したところ。ミラーのステイもボディに取り付けて現物調整。
で問題は左画像。ルーフ両端に走る2本のモール?(パネルの継ぎ目隠し?)を筋彫るにあたり、位置を決めるのにエライ時間がかかった。
ルーフ都合で左右均等に置いてしまうと特に右側がちょうど良い位置にこない。まっすぐにしようとするとBピラーのところの距離が開いてしまう。
要は左右の造形がズレてるわけで、最初どうにか彫る位置の調整で逃げ切れないかやったわけだが、結局無理。
Bピラー上部を削りなんとか位置を合わせ、筋ぼったところ新たに2つの問題に直面。
一つはドアのスジ彫りと平行にならないってことで、ドアのそれを彫り直すことに。右画像はそのために旧スジ彫りを埋め、塩ビマスキングテープでガイドを 作って貼り、新しいのを彫ったころ。
もうひとつは、このルーフの2本のモールが平行なのか否か。実車の真上からの画像ってないから確かめようがない。一応ググるとクリオウィリアムズの下の画 像はゲットできたけど。
現時点はフロント側に幅にして約2mm広がってるので平行じゃない・・・ってか他のモールドの都合でなおせないのだけど。
ちなみに日本にもこのクリオのキットを組んだ実車があるみたい。寸法取らせてもら・・・いや、ハマるだけだな。


ようやくシリコーンゴムを買ったので、そろそろけりをつけて複製し、ボディ製作にとりかかりたいところ。
あ、まだボンネットも終わってはいない。

〜12/5/21
はい、先週末はホビーショーでしたね・・・。
今年も時間と金がなく早々にあきらめました。
合同展はいつもすごいので見たいのですけどね〜。

で、今日は金環日食だってんで、わざわざ仕事を休んで、実家へ行って観察してきました。
まあ、前日からかなり望み薄な天気だったのであきらめてたのですが、なんとか雲の合間から観察できました。
ちょうど金環の瞬間も僅か数秒程度ですが見られたので良かった。
下の画像は完全な同心円だった少し後にビデオで撮ったもの。曇ってるのでフィルターなくてもこんな風に写った。



昨年のホビーフォーラム以来、クリオをずっとやってるわけですが進みませんねぇ。
結局フロントバンパーのモールも作り直すことにして削り取り、これ幸いにどうも左右で肉付き具合が違って歪んでた部分を修正します。
バンパーの左上に盛り、右下のチンスポ先端を削ります。その他あっちゃこっちゃいじって結果が右の画像。
モールの修正が結果的に時間の無駄だった。やっぱめんどくさがらずにヤレということか。


ボディ全体もできつつあるので、ボンネットも作業していきます。これまでにもかなり荒削りで加工してあったのですが、今回プレスラインを修正、中央のバル ジ部も拡張します。
またミラーの付け根もピラーに合わせて新設。片方作ったら、もう一方は瞬間接着剤でその反対側に貼りつけて成形してなるべく形を合わせます。

・・・が実はミラーの付け根って左右で形が違ってた。1/4の製作記の実車画像を参照。ドライバーの位置の都合だと思うけど右が長い。
ちなみにキットには2種のミラーが入ってますが、実車はそれらとも微妙に形が違うような気がするから修正予定。上述の左右違いは再現されてない。

〜12/5/3
皆さんどうですかGWは?

私は新しい環境になって、ずっと連休になってるんだけど、今年は訳あって全く外出できない。
ということで、起きれる日は深夜0時くらいから明け方5時近くまでちまちま作業してる。

クリオの画像を改めて検索してたら例によってまた海外のforum(http://www.racing- west.com/phpBB3/viewtopic.php?f=18&t=10169)に突き当って画像がザクザク・・・目の毒、いや大変参 考になったわけで、先日のリアバンパーの修正とかはそれにあたる。

で、ボディの全体像はいい加減妥協線に入ってきたので、細かい作業に入る。
スジボリ入れられるところは入れて、窓枠のモールド等を追加中。
ウィンドウはバキュームを使わずにいつもの平板を使いたいのだけど、いつも縁の仕上がりで苦戦するので今回はマチというか、シロというか、プラ棒でわずか な段差を裏に作っておいて、平板をそれに沿って押し当てて接着と形状を出すってことにしたいと思う。
で、いきなりフロントで苦戦。ここに限った話じゃないが、硬めのレジンと瞬着とタミヤパテとプラ棒って素材が絡み合うところの形状を出すのが全然うまくい かないし、スジボリがずれちゃったりしたりもして、どうもきれいに仕上がらない。ということで右側をこねくりまわしたが、そのあとに作る左側はいたってス ムーズにできたり。
同時フロントフェンダーの上辺も形状を作っておく。ボンネットが開くのでね〜。


サイドシル部分には実車には無いと思った段差が結局わずかにあるので追加。ジャッキポイントも作る予定。横の窓枠は多分結構簡単に作れる予定なので後回 し。


造形を進めるとボンネットの後端とドアのとの隙間もまた微妙に合わなくなってきた。


で、もうひとつの気になってたのはバンパーのモールで、キットのに手を入れていたのだけど、やっぱどうにもきれいに仕上がらないので作り直すことに。
ついでに前後方向にちょっと長いと思ってたリアバンパーの形状修正もできるってか。はたしてうまくできるのか。うまくいったら前もやろう。


ちょっとリアランプ内のモールドが・・・

〜12/4/22
ここんところ毎日の帰宅が早くなって、子供を寝かせてからちょっとずつ作業してたりするのだけど、進まねぇ〜。
同じ作業を延々と繰り返してる感じ。

下の画像は1週間前のもので、正面からみたらAピラー上部がだいぶ外寄りに開いてる、フロント両ライト間の距離が短いということが判明したので大まかに修 正した後の画像。
今はこの他にフロントグリル下部も両ライト間距離を合わせて修正してるってのと、フロントウィンドウ下辺の全修正、Cピラーのうねりを修正して、給油口の 位置も直し、リアバンパーの両脇と下辺を削りすぎてたのを修正とかしてる。バンパー中腹にある2段のモールみたいなモールドもキットの形状から直してるの ですが、うまく形にできない、まっすぐにならない。いっそのことプラ板から貼り直そうかとも思ったが、今は思いとどまってる。



〜12/4/5

とりあえず画像を。

今週から新しい環境なんだが・・・まあ、覚悟はしていたが良くも悪くもいろいろと想定以上のことも・・・。
この辺はもう少し様子をみてからということで。

で、模型の製作なんだが、少々時間に余裕があったので、だいぶ進むはず・・・だったんだが、結局ボディの修正をひたすらやってただけで、あまり進んだ感は ない。

直したところは数え切れず、もはやもとの形状はリアハッチの一部のみだ。
で、だいぶ形が出てきたと思い、いまさら窓枠やドアサイズを左右合わせてみると結構違う。左右の形が微妙に違うことに結構寛容な方だと思うんだけど、とり あえず一つ目は左右パネルの高さが違うというところで、右が1mmくらい下に長い。しかも長い位置はパネルプレスラインの間の部分なのでやっかいだ。とい うことで躊躇なく中央部を鋸で切り貼り直して詰めた。切り取りの際に歯が滑ってキズを付けてしまったり・・・


で、いろいろ調べるとどうも左Aピラー付け根は1mmほど前にあるって結論に至った。下の画像はまだズレている状態。
他にもボンネットのラインが合ってないとか、フロントウインドゥの上辺がおかしいとか。


でとりあえず、大まかに修正した。ピラーの付け根を動かすと、フェンダー後端とか、ボンネットも同時に修正がいる。


さすがにこれだけやってしまうと、このまま色塗ってってわけにはいかないと思われる。

〜12/3/20

変わり映えしない画像で申し訳ない。
ほんとずっと修正続きで、しかもその効果がよくわからない。
ちょっとずつ、隙間や穴を埋めたりいびつな形状をなおしたり。この全面を仕上げるってのはどんだけ時間がいるのじゃ・・・昔はよかったなぁ・。
比べないと判らないと思うけど、ヘッドライトの大きさとか変更。ようやく瞬着パテでなく、タミヤパテあたりが登場。妙にスジボリが深いところがあるので皆 埋めてます。


仕事の件もいよいよ大詰め。思いのほかあっけない、いやあっという間に時がすぎたのか・・・

そういえば、スマホの件なんですが、結局どこもからauへMNPしました。
ドコモを使い続けてる限り、スマホに変えようが、ボロくなった端末を変えようが数万円かかるのです。どうせスマホにするならヘビーに使うわけではないので 得したい。
いろいろ考えた結果、キャリアを移るってのが一番金額的にはお得で、現にウチは10万越えのキャっすバックをもらったっス!!!(金額だけなら2年縛られ て16万!)


〜12/3/4

久々に作業。実は2月も中国へ2週間ほど行っていて、3月にもちょっと行く予定。
引き継ぎも休暇もあったもんじゃない。

いつも暖房をつけずに作業しているからか、左手首、右指が痛い・・・でもよく考えるとこの週末、下の子を片手抱っこしながら移動、買い物、作業(模型じゃ ない)してるからかもしれない。
また腱鞘炎の悪夢が・・・
でもって、今は微熱が出てきた。先週の子供のカゼがうつったか・・・それも理由かも。

向かって左をとりあえず形にして、右を作業。旧の窓枠段差を除去し、窓枠自体の形状を修正。窓を大きくするためにだいぶ削ってあったけど、結局ルーフを上 げたので、そこを修正してる。
サイドシルのモールドもなんかオーバーだったので全部埋め、ドア後端にある段差を追加。

下の画像だとどこをどう修正してるか判る。Bピラー上部とか、元の位置からだいぶズレて、幅方向の位置も違ってる。


今持ってるケータイをスマフォに変えようかと思ってるんだけど、仕組みが複雑でよくわからない・・・
MNPするのが得ってのは判るんだが、親とか比較的連絡多いところへキャリアをまたぐ通話が最終的にどんだけの差になるのか・・・そんな長電話でないの で、ほとんど変わらないみたいなんだけど。
それにしてもiphoneとかにするときのキャッシュバックってのがすごくて、今の時代このへんを利用しないと割高感が強い。
日本のケータイが売れないわけだ。

〜12/2/12
この2週間ほど、まあ人生のかなり重要な部位の判断で悩んでいたのだが、最終的に決断することにした。
すでに峠を越え、後は片づけをして新しい海原に挑むのみ・・・。が、はたして吉と出るか・・・

ようやく模型にもちょっと集中できるような時間がとれるようになってきた。

依然、ボディ修正をつづけてるんだけど、先日の画像でどうにも気になってた部分を修正することにした。
それは胴体の後部分がなんか上下前後に詰まっちゃってることなんだけど、リアバンパーの下端が胴体の下端より下にある、リアウィンドウの下辺がサイドと合 わないということから、下の画像のように切り取って再接着した。


もうくっつけてしまってるけど、フロントウィンドウからのラインを合わせ、切り離した後端部を2mmほど後上部に上げて接着、隙間をひたすら埋め、リアホ イールハウスを作り直します。


キットのシャシーとはホイールベースもずれてしまうことになるけど、結果的には下の画像のように実車画像にだいぶ近くなる。
窓枠の大きさとかリアハッチの位置とかね。ちなみにホイールはキットのだとデカくて、まあ迫力はあるのだけど、ちょっとオフセットが大きすぎる。
で、タミヤレプソルエスコートのホイールが前から使えると思ってたのだけど、こっちだとオフセットが逆に少ないんだね・・・あとセンター部も形が違って て、スポークが短く見える。
全体の形が近づいてきたので、右半分を加工し(まだ左しかやってない)細部を仕上げて行こうかと思う。


2月4日はオートモデラーの集いin横浜へ行ってきました。このときはすでに心の整理自体はほぼついていたので、楽しめました。
家族をつれ、いろいろやってたら到着が2時前になってしまった。
(ちょうどC水さんが玄関で休んでいたんだけど、娘がいきなりC水さんに話すのを見てカミさんが焦ってた・・・娘はC水さんと会ったことが何度かあるんだ よね)
会場には想像以上に人がいておどろきました。来場者数150人!!とか。

今回はオートモデラー〜ということでしたので、せっかくだからラリ車以外ネタも持っていった。ガヤルドと下のカウンタック5000QV。カウンタックは 20年以上前、高校生〜大学入学直後ぐらいの時に作ったフジミエンスーです。たしか受験生になったころだったと思うんだけど、ケーニッヒテスタロッサとカ ウンタックが載ってたゲンロクという雑誌を書店で見て衝撃を受け、ちょっとバイクに浮気してたところから車好きに戻り、その印象の勢いで作ったものです。 思い出深い。

まあ、今見るとひどいデキなんだが、当時としてはよく頑張った方なのかな。まともに組めないという有名なキットだけど、当時はそんなこと知らず、リアがか なりのポジキャンになった記憶があります(まだ覚えてる)。たしか足回りのどこかのパーツを指示通りに組まないようにしてくっつけたような・・・
TZさんのすばらしい作品と並べてもらいました。
並べてみるとフジミのフロント部が左右にエラが張った形をしているのがよくわかります。アオシマのは実車の印象どおりの形だなぁ。
(ちなみにキットはゲット済みだ)


インジェクションのユニットが特徴的なエンジン部だけど、下はだいぶ違うのね。フジミのはベースが古い(→LP500とか?)んでしょう。


気になる作品はいっぱいあったが、いくつかご紹介。
こちらはハセガワ03のストラダーレ仕様。違和感ないです、ばっちりです。フロントライト周りも全部加工されてます。そう、作者の方が仰ったのですが、ハ セガワの037はストラダーレにするのに都合のいい形をしてた・・・ってやっぱフロントカウルの違和感を裏付けするような・・・
女性のフィギュアとセットでとのことなので、背景も入れてバチっと。


ホイールはモデラーズのPFバージョン、リアランプはブラーゴミニカーより。


ツールドフランス仕様ストラトス。このへんの仕様、私も作りたいな。


W.R.C.メンバーもサルロスさん、hamadaさん、C水さん、muttiさんがいらしてましたが、ラリ車好きな我らが釘付けだったのはこちら。
アルファGTV6。NORTONのではないですよ。完全オリジナル。背景に写ってるようなケミウッドとかパテとかからの製作です。
すばらしいの一言です。一昨年NORTONのを買ったロースさんに中身を拝見させていただきましたが・・・比じゃない・・・。
欲しい〜もちろん86コルスのRothmansで・・・




ノーマルもあったりするのだ。


これ紙での作品。形状自体はオリジナルらしいです。そう、紙でできるってことは、プラ板でもできるってことだ???。
実は昨年のフライングフィンで時間的余裕があったなら、これを作ってみたかった。


こういう作りこみが好きだったりします。1/12ってのはよく見えますね〜。


〜12/1/30
・・・どなたか私に将来を見据えた判断能力を・・・もしくは判断自体を・・・くれ・・・



〜12/1/11
あ〜なんか癒されたい・・・
こんなことやってる場合ではないとは思いつつ・・・

前回気になってた窓は結局底辺側を拡大することに。ボンネットからのラインも屈曲しているように思えたので、それらを同時に解消。窓枠右端を約1mmくら い下げてます。

同時にボンネットも延長。

どうなんでしょ。チンスポは削りすぎてたようなので継ぎ足して修正。Bピラー付け根が内側すぎるか。

〜12/1/4
新年あけました。
おめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

まあ、でも今年は模型より先にまず達成しなくてはいけないと思っている事があって、模型は二の次とせざるを得ないけど、それだけでは煮詰まるし、正月みた いに忘れてもよさそうな瞬間もあるので、その時はすかさずいじるようにしようかと思う。
でもって、今年のテーマはフレンチドライバーだから、新作が全くない状況を避けるべく、フォーカスは後回しにし、この手ごわそうなアイテムに手を付けてみ る。

スクーデリアイタリアラボのクリオマキシ。
エンジンまでついて豪華版だけど値段も豪華。今はユーロがすごい安くなってるから出た当初からみればお買い得だね。
まあデキとしてはどうなのか、作例を見るととりあえずクリオマキシには確実に見える。
が、個人的な希望というか、どうせ作るならもっと似せたい。結構実車画像と比べると違うんだよねぇ・・・。

ということで自分好みにいじります。
画像にはあまり映ってないけど、直したい個所をざっとマジックでマーキング。下の画像の左はキットのまま、右はとりあえず現時点加工後。
z方向以外、右側面(画像では左側)しか加工してない。
フロントマスクは後述するけど、まずルーフはヘンに丸かったので容赦なく削り取り。側面はフロントフェンダーを細くしつつ、前端後端を肉増し。ドア部は少 し削って幅を狭めつつ、中央部のプレスラインを修正。
窓枠は上辺を0.5mmほど上に上げてます。位置が把握できるようマジックで黒く塗ってあります。リアバンパ下端も形状変更。


どこが一番気に入らないかというと、フロントマスクがデカすぎることかな。フェンダーデカイし、上下にもデカイ。
いつものように画像で比較した結果、下のように3分割してz方向を詰めることにした。


下の画像は比較画像で、左がキット、中央が現時点仮組み、右が実車。実車より輪郭線を緑線で描きだして中央の画像に重ねてあります。
画像のアングルが微妙に違うので判りにくくもあるけど、最終的にチンスポの位置は2mm以上上に上がってる。フェンダーももっと細くしたいのだけど、ドア のあたり=胴体が太すぎてバランスがおかしくなってしまう為、今のところ、ここまで。それでも1mm以上詰めてはいる。フロントウインドウ底辺は、よくわ からないけどいくらなんでも上すぎるように思うので容赦なく下げまてます。


斜め画像を反転して実車と比較。ウインドウのz方向が不足してるというか、ルーフが低いというか。
キットのままだとルーフの位置はあってるのかもしれないが、左右の角部が下がっちゃってるってことだ。
どうしようかねぇ。そこまでやるか。ルーフを上げる?ウインドウ底辺位置を下げる?あきらめる?あと1mmってところなんだが。


・・・ところで、昨年末は家族全員胃腸系のカゼにやられてクリスマスはトンでもなかった。
休暇を取っても子供の世話で明け暮れ。

で、クリスマスプレゼントにプリキュアのヒーリングチェストっていう、鍵盤がついてて音楽が鳴るおもちゃをお願いされてて(かなり高いんだが・・・)、痛 い腹を押さえつつゲットしてきた。
喜んでもらえたのはよかったのだが、タッチ式のそのおもちゃ、なんだか不良品で低いドの音がやたら敏感で、他の操作がしにくい。
新キャラの登場に合わせて、特定の音階を押すと新しい機能がでるってんでやってみたところ発覚。そりゃ、子供はそれが異常なのかわからないからね。

で、値段の割にこりゃネぇだろってんで、バンダイに電話しようにもまるきりつながらない。
仕方なく、買ったトイザラスへ聞いたら非常に良心的な対応で、在庫を開けて確認し、交換してくれると言う。
ということで、娘に内緒でこっそり交換してきた。

が、それだけじゃ終わらなかった。なんと今度はレが反応しない。かなり狭い範囲で何回かに1度成功する程度。帰宅後カミさんが発見。
交換時ドは確認したんだけど・・・

ふざけんなバンダイ、この機能でこんな値段付けといて何なんだ。
ってことで、またトイザラスへTEL。閉店間際だってのに、これまた良心的対応。店員が3箱も開けて確認してくれた。

ということで、2日連続でトイザラスに行き交換してもらい、ようやくまともな1台をゲット。
・・・が、すでに娘の興味がだいぶ薄れてきてしまったような・・・初日の興奮はいずこへ、今は食卓に置かれ、正月には1度くらいしか開けなかったんだ が・・・


とまあそれ以外にもいろいろと不運があったのだが、もう一つ。
新年早々車検に出したのだが、代車を用意してくれるってんで正月にしたのだ。
で、新型マーチを貸してくれたのだが、なんとリアがALR式のシートベルトじゃない!
はぁ〜?今の車ってISOFIXしか無いの?知らなかった・・・なんという消費者無視。
とも思ったが、あの引き出せなくなるシートベルトの恐ろしさ故ひょっとして・・・と調べたら案の定、死亡事故有なのね。

しかも対応してくれたスタッフもそれ(ALR式じゃない)を知らなかった・・・
ってラフェスタに乗ってるのなんて子連れは想定内だろ。
ということで、車検と同時に足を奪われ、初詣はお預けに・・・まあ実家帰った時に近所にちょろっと寄ったからよかったんだけどね。



戻る